蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
藤野 | 6213151647 | 135/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001617694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デカルトはそんなこと言ってない |
書名ヨミ |
デカルト ワ ソンナ コト イッテ ナイ |
著者名 |
ドゥニ・カンブシュネル/著
|
著者名ヨミ |
ドゥニ カンブシュネル |
著者名 |
津崎 良典/訳 |
著者名ヨミ |
ツザキ ヨシノリ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
135.23
|
分類記号 |
135.23
|
ISBN |
4-7949-7268-2 |
内容紹介 |
「<我思う、故に我あり>は大発見」「人間の身体は単なる機械」「完璧な道徳は手に入らない」…すべて誤解だった! デカルト研究の世界的権威が21の誤解を提示。デカルトにかけられた嫌疑を晴らすスリリングな哲学入門書。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。パリ第1大学パンテオン=ソルボンヌ校名誉教授。デカルト研究の世界的権威。著書に「人がいじわるをする理由はなに?」など。 |
個人件名 |
Descartes René |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「近代哲学の父」「合理主義哲学の祖」などと持ち上げられながら、その実デカルトほど誤解されている哲学者はいない。それでよいのか?見かねて立ち上がったデカルト研究の世界的権威が、私たちの誤解に逐一反駁を加えながら、デカルト本来の鋭く豊かな思考を再構成する。デカルトが言ってたのはこういうことだったのか!硬直したデカルト像を一変させるスリリングな哲学入門。 |
(他の紹介)目次 |
学校で教わることはどれも役に立たない 感覚は私たちを欺く 明晰判明でなければ決して真ではない 方法の規則は少ししかない 神はやろうとすれば3+2=4にできる 「私は考える、だから私は在る」というのは大発見である 人間の魂は、自分に対して透き通るように立ち現れてくる純粋な思考のことだ 人間の精神は、思考するのに身体を必要としない 人間の精神は、独り観念を介さなければ何も認識しない 人間の意志は無限である〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
カンブシュネル,ドゥニ 1953年生まれ。パリ第1大学パンテオン=ソルボンヌ校名誉教授。デカルト研究の世界的権威(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津崎 良典 1977年生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。パリ第1大学パンテオン=ソルボンヌ校でカンブシュネル氏に学ぶ。同校哲学科博士課程修了、哲学博士号を取得。現在、筑波大学人文社会系准教授。デカルト関連書の訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ