蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513773431 | 377/ト/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
池上彰が読む「イスラム」世界 : …
池上 彰/著
新行動経済学入門 : なぜ人はそれ…
池上 彰/監修
世界を動かす巨人たち宗教家編
池上 彰/著
知らないと恥をかく世界の大問題16
池上 彰/[著]
正しく疑う : 新時代のメディアリ…
池上 彰/監修
ニュース年鑑2025
池上 彰/監修
クイズで学べる!こども世界情勢
池上 彰/監修
お金のコンパス : マンガでわかる…
池上 彰/監修,…
池上彰の経済学入門
池上 彰/著
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上 彰/著
20歳の自分に教えたいアメリカ
池上 彰/著,「…
快適に安全に暮らす気象学
斉田 季実治/著…
池上彰の世界の見方 アフリカ : …
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上 彰/著
時系列×テーマ別だから一冊でわかる…
池上 彰/監修,…
宗教を学べば経営がわかる
池上 彰/著,入…
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
思いが伝わる語彙学
吉田 裕子/著,…
いのちをまもる図鑑 : 最強のピン…
滝乃 みわこ/文…
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上 彰/[著]
総決算 : ジャーナリストの50年
池上 彰/著
部屋も心も整う片づけ学
近藤 麻理恵/著…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
はじめての経済学
ララ・ブライアン…
私たちはなぜ、学び続けるのか
池上 彰/著
ニュース年鑑2024
池上 彰/監修
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上 彰/監修,…
20歳の自分に教えたい経済のきほん
池上 彰/著,「…
ぼくたちには「体育」がこう見える …
為末 大/編著,…
ニュースがわかる国境学
増田 ユリヤ/著…
君に伝えたい「本当にやりたいこと」…
池上 彰/監修
テクノロジーに利他はあるのか?
伊藤 亜紗/[ほ…
幸せに生きるための政治
西田 亮介/著,…
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
一気にわかる!池上彰の世界…2024
池上 彰/著
池上彰の若い読者のためのアジア現…1
池上 彰/著
10代から身につけたい「伝える力」
池上 彰/著,く…
昭和の青春 : 日本を動かした世代…
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のきほん
池上 彰/著
池上彰の世界の見方 フランス : …
池上 彰/著
世界を動かした名演説
池上 彰/著,パ…
池上彰の日本現代史集中講義
池上 彰/著
池上彰が大切にしているタテの想像力…
池上 彰/[著]
池上彰の世界の見方 北欧 : 幸せ…
池上 彰/著
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
池上彰のこれからの小学生に必要な教…
池上 彰/著
問題はロシアより、むしろアメリカだ…
エマニュエル・ト…
知らないと恥をかく世界の大問題14
池上 彰/[著]
20歳の自分に教えたい地政学のきほ…
池上 彰/著,「…
池上彰の「世界そこからですか!?」…
池上 彰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001606935 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
とがったリーダーを育てる 東工大「リベラルアーツ教育」10年の軌跡 中公新書ラクレ |
| 書名ヨミ |
トガッタ リーダー オ ソダテル |
| 著者名 |
池上 彰/著
|
| 著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
| 著者名 |
上田 紀行/著 |
| 著者名ヨミ |
ウエダ ノリユキ |
| 著者名 |
伊藤 亜紗/著 |
| 著者名ヨミ |
イトウ アサ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
213p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
377.15
|
| 分類記号 |
377.15
|
| ISBN |
4-12-150738-9 |
| 内容紹介 |
日本のリーダーにもっと理系の人材を。「とがったリーダーを育てること」を目標に取り組んできた、東工大の教養教育の拠点「リベラルアーツセンター」の10年の軌跡を追う。 |
| 著者紹介 |
1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学特命教授・名城大学教授ほか。 |
| 件名 |
教養教育(大学)、東京工業大学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
高校で文系と理系に振り分けられ、結果、理系の知識が乏しい人たちが社会を動かす官僚や政治家などになり、一方の理系学生といえば、世の中のことに無関心で、興味あることだけに取り組みがちだ。しかし、「これではいけない。日本のリーダーにもっと理系の人材を」。2011年、そんな思いを込めて東工大は「リベラルアーツセンター」を発足した。あれから10年。日本中から注目を浴びる東工大の挑戦のすべてをここに明かした。 |
| (他の紹介)目次 |
もっと理系のリーダーを―はじめに 第1章 教養は必要なのか?(強烈な違和感 東工大でのストーリー ほか) 第2章 「とがる」ために必要なもの(「とがる」ことの難しさ MITのハック ほか) 第3章 パッションと志のリベラルアーツ教育へ(コロナ対策のていたらく ミスマッチ感から“神”の領域へ? ほか) 第4章 鼎談 どうしたら日本社会でリーダーが育つか?(池上彰×上田紀行×伊藤亜紗)(リーダーと言葉の力 教養を再定義する ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業後、NHK入局。2005年からフリーとなり、テレビ出演や書籍執筆など幅広く活躍。現在、東京工業大学特命教授・名城大学教授など、計9大学で教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上田 紀行 1958年東京都生まれ。文化人類学者。東京工業大学教授リベラルアーツ研究教育院長。医学博士。東京大学大学院博士課程修了。東工大においては、学生による授業評価が全学1200人の教員中1位となり、2004年に「東工大教育賞・最優秀賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 亜紗 1979年東京都生まれ。東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長、リベラルアーツ研究教育院教授。東京大学大学院博士課程修了(文学博士)。専門は美学。著書に『記憶する体』はサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ