検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザインの解剖  06  英語要約本 

著者名 佐藤卓デザイン事務所/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310050172501.8/デ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 茂吉
1982
911.12  911.12
研究管理 技術革新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001115616
書誌種別 図書
書名 デザインの解剖  06  英語要約本 
書名ヨミ デザイン ノ カイボウ 
著者名 佐藤卓デザイン事務所/著
著者名ヨミ サトウ タク デザイン ジムショ
出版者 平凡社
出版年月 2016.11
ページ数 41p
大きさ 25cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
件名 デザイン(工業)、商業美術
言語区分 英語

(他の紹介)目次 01 「ひと・まち・であう/つくる」プロジェクトというPBLフレームの誕生(大学・地域社会を取り巻く社会環境
PBLをデザインする理論的背景 ほか)
02 大阪府枚方市菅原東校区における実践考察(対象地域の概況
PBLの展開)
03 京都府南山城村における実践考察(対象地域の概況
PBLの第1フェーズから第2フェーズへ ほか)
04 「ひと・まち・であう/つくる」プロジェクトのインパクト効果および評価(PBLを評価する考え方
PBL参加学生に訪れた変容 ほか)
05 おわりにかえて(ARCSモデルについて
ARCSモデルによる当該PBLの評価 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 優
 大阪国際大学経営経済学部教授・経済学科長・同地域協働センターアドバイザー。1971年大阪府高石市生まれ。神戸大学大学院教育学研究科を修了後、1998年に兵庫県へ入庁、主に「ガバナンス能力の育成」を職員研修所で企画担当。2008年より大阪国際大学現代社会学部専任講師、11年より同学部准教授、18年からは現職を務めている。専門は地方自治論、自治体公共政策。近年は、地域活性化と学生のガバナンス能力向上の二兎を「地べたのPBL」という手法により追うことに関心を寄せており、京都府南山城村や奈良県吉野町などで活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。