蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116165994 | 783.4/ク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001337767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワールドカップ・メランコリー |
書名ヨミ |
ワールド カップ メランコリー |
著者名 |
サイモン・クーパー/著
|
著者名ヨミ |
サイモン クーパー |
著者名 |
森田 浩之/編訳 |
著者名ヨミ |
モリタ ヒロユキ |
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-331-50888-9 |
内容紹介 |
東西ヨーロッパ、アフリカ、南米、そしてニッポン。縦横無尽に駆けめぐるサイモン・クーパー待望のニュー・フットボール・ジャーニー。W杯2002に向けた書き下ろしを加えたベストセレクション。 |
著者紹介 |
1969年ウガンダ生まれ。オックスフォード大学卒業。フリーランス記者。「サッカーの敵」で94年ウィリアム・ヒル・スポーツ・ブック賞受賞。 |
件名 |
サッカー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
哲学者×写真家、知られざるボードリヤール。哲学と文化の高度に特異的で挑発的な分析を展開したユニークな思想家ボードリヤールの新しい像。―ボードリヤール撮影による写真8葉収録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 1 ボードリヤールとモノへの情熱(記号としてのモノ シミュラークルとしてのモノ 犯罪の対象としてのモノ 陰謀の対象としてのモノ 情熱の対象としてのモノ) 2 現代思想の写真論(ボードリヤール講演録・一九九九年四月七日)(ジャン・ボードリヤール講演「モノが私たちのことを考えている」 ボードリヤールと聴衆との討論) 終章 モノの運命 |
(他の紹介)著者紹介 |
ソヴァージョ,アンヌ トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学名誉教授。社会学専攻。ヴァーチャル・リアリティの社会的文化的インパクト、デジタルメディアの社会的機能やその影響の研究などで著名。VR研究でフランス政府調査団に参加し来日(1998)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塚原 史 早稲田大学名誉教授。専攻はフランス現代思想、ダダ・シュルレアリスム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ