蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
星置 | 9311977814 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内田 百間 宮脇 俊三 紀行文学 鉄道-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001720342 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
絶筆 |
| 書名ヨミ |
ゼッピツ |
| 著者名 |
石原 慎太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
イシハラ シンタロウ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2022.11 |
| ページ数 |
141p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-391620-0 |
| 内容紹介 |
2022年2月1日に死去した石原慎太郎のラスト作品集。限りなくピュアな初恋の記憶を描いた「遠い夢」、死後公開された「死への道程」など、単行本未収録の全6作品を収録する。四男の画家・石原延啓による解説付き。 |
| 著者紹介 |
神戸市生まれ。東京都知事等を歴任。「太陽の季節」で芥川賞受賞。ほかの著書に「生還」「化石の森」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「なんにも用事がないけれど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」内田百閒。「鉄道の『時刻表』にも、愛読者がいる」宮脇俊三。変わり続ける車窓風景に人生と日本を見た、鉄道紀行界の巨星二人の軌道を追う。 |
| (他の紹介)目次 |
鉄道紀行誕生の背景は? 生まれた時から「鉄」だった 人生鉄路のスタート地点 それぞれの新橋駅、それぞれの鉄道唱歌 「鉄道は兵器だ!」の時代へ 東京大空襲を生き延びて 敗戦の日の鉄道 新たなスタート 鉄道好きの観光嫌い 御殿場線の運命 抗い難いトンネルの魅力 鉄道の音楽性 酒という相棒 女と鉄道 誕生鉄と葬式鉄 會遊、その喜びと悲しみ 旅を書く・内田百閒編 旅を書く・宮脇俊三編 子供の心、大人の視線 「時は変改す」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
酒井 順子 1966年東京生まれ。高校在学中より、雑誌にコラムを執筆。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆業に専念。『負け犬の遠吠え』で第4回婦人公論文芸賞と第20回講談社エッセイ賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ