山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

山女日記   幻冬舎文庫  

著者名 湊 かなえ/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181191271913.6/ミナ/1階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013112804913.6/ミナ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013328283913.6/ミナ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013085294913.6/ミナ/文庫29一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6013111445913.6/ミナ/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
6 中央区民1113267197913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
7 北区民2113196683913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
8 東区民3112764133913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 白石区民4113326294913/ミ/文庫2一般図書一般貸出貸出中  ×
10 南区民6113242702913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 西区民7113199686913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 旭山公園通1213149774913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 新琴似新川2213163724913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 太平百合原2410324889913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 ふしこ3213267341913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 白石東4212003588913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 北白石4413124233913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 厚別南8313288642913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 東月寒5213116873913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 藤野6213170878913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 もいわ6311917485913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
22 はっさむ7313156254913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 はちけん7410382647913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尼子 騒兵衛 田波 靖男 亜細亜堂
1997
376.7 376.7
租税-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001076395
書誌種別 図書
書名 山女日記   幻冬舎文庫  
書名ヨミ ヤマオンナ ニッキ 
著者名 湊 かなえ/[著]
著者名ヨミ ミナト カナエ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.8
ページ数 381p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-344-42516-3
内容紹介 私の選択は、間違っていたのですか。悩める7人の胸に去来するのは-。誰にも言えない苦い思いを抱いて、女たちは、一歩一歩、頂を目指す。新しい景色が小さな答えをくれる連作長編。「カラフェスに行こう」を追加して文庫化。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 今、全部わからなくても大丈夫!「租税法」の街を初めて訪れる人に贈るガイドブック。親しみやすい会話体で、身近な租税法のことをもっと知りたくなる入門書。最新情報をふまえアップデート!
(他の紹介)目次 プロローグ 授業科目ガイダンス―「租税法」へのおさそい(喰わず嫌いの「租税法」?!―租税法を学ぶ意義)
1 授業開始からGWまで―租税法を始めよう(税金のかからない取引はないか―租税法の拡がり
「ネコ税」は「イヌ」にかかるか?―租税の定義と租税法律主義
怖そうで怖くない租税法―租税の種類とその手続)
2 GWから梅雨のころ―租税法を見てみよう(主な税金を比べてみると―所得税・法人税・消費税
あっちこっちでかかる税金―地方税と国際課税
こっちの水は甘いぞ―政策税制と租税公平主義)
3 授業の終わりから期末試験まで―租税法にチャレンジしょう(納税者と立法の鬼ごっこ―租税回避行為とその防止
税金が何度もかかる!?―所得税と相続税
私法とのおつきあい―租税法と私法)
エピローグ 期末試験を終えて―租税法の歴史を知ろう(戦後税制史の節目はどこだ?―来し方の税制を振り返って)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 英明
 1962年福岡県福岡市生まれ、東京大学法学部卒業。神戸大学教授を経て、2011年から慶應義塾大学教授。専門は所得税など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。