蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310491830 | 335.1/カ/ | 2階図書室 | WORK-463 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・J.エヴァンズ 大木 毅 山本 孝二
ナチス ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001549101 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川村 隆/[著]
|
著者名ヨミ |
カワムラ タカシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082393-5 |
分類記号 |
335.13
|
分類記号 |
335.13
|
書名 |
ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 角川新書 |
書名ヨミ |
ザ ラスト マン |
副書名 |
日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 |
副書名ヨミ |
ヒタチ グループ ノ ヴイジ カイフク オ ミチビイタ ヤリヌク チカラ |
内容紹介 |
決断、実行、撤退。一つひとつの行動にきちんと、しかし楽観的に責任を持てば、より楽しく、成果を出せる-。元日立グループ会長が、ビジネスパーソンに必須の心構え、経営者が取り組むべきことなどを綴る。 |
著者紹介 |
1939年北海道生まれ。東京大学工学部電気工学科卒業。日立製作所名誉会長。著書に「100年企業の改革 私と日立」がある。 |
件名1 |
経営者
|
叢書名 |
角川新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
英国の巨匠による記念碑的名著、待望の翻訳!ビスマルク帝国から、第一次世界大戦、ヴァイマール共和国、ナチが権力の座に就く一九三三年まで、総合的に物語る通史の決定版。口絵写真・地図多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 過去の遺産(ドイツの特殊性 憎悪という福音 一九一四年の精神 ほか) 第2章 民主主義の失敗(ヴァイマール共和国の脆弱性 大インフレーション 文化戦争 ほか) 第3章 ナチズムの勃興(ボヘミアン革命家たち ビヤホール一揆 運動の再建 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
エヴァンズ,リチャード・J. ケンブリッジ大学で近代史欽定講座担任教授を務めたドイツ近現代史家。2012年、学術的功績を称えてナイトに叙される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 毅 1961年東京生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取得退学。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてボン大学に留学。大学講師を経て、現在著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 孝二 1946年兵庫県生まれ。神戸市外国語大学英米学科卒業、都立高等学校勤務。退職後、翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ