検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

代表的日本人   ワイド版岩波文庫  

著者名 内村 鑑三/著   鈴木 範久/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512792895281/ウ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内村 鑑三 鈴木 範久
2020
335.13 335.13
経営者 中小企業 企業倒産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001032441
書誌種別 図書
書名 代表的日本人   ワイド版岩波文庫  
書名ヨミ ダイヒョウテキ ニホンジン 
著者名 内村 鑑三/著
著者名ヨミ ウチムラ カンゾウ
著者名 鈴木 範久/訳
著者名ヨミ スズキ ノリヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.9
ページ数 208p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-00-007164-5
内容紹介 「私どもにありがちな無批判な忠誠心や血なまぐさい愛国心とは別のもの」である日本人の長所について、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮の五人をあげて、世界に向かって解説した書。
著者紹介 1861-1930。群馬県生まれ。札幌農学校卒業。教会的キリスト教に対し無教会キリスト教を唱え、雑誌「聖書之研究」を創刊。著書に「余は如何にして基督信徒となりし乎」など。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 倒産していく会社には何か共通点はあるのか。あるとしたらどんな共通点なのか、そして倒産の危機から復活した会社は何が違っていたのか。
(他の紹介)目次 第1章 「塾の迎えは俺が行くよ」
第2章 オマエはわかっていない
第3章 カイシャが潰れてもかまいません
第4章 正常化への道のり
第5章 あんな社長、こんな社長
第6章 社長、持ってますね
第7章 会社を潰す社長
第8章 中小企業にとってのM&A
第9章 カネが足りない
第10章 激変する中小企業の経営環境


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。