山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ザ・インターナルブランディング 物語でわかる組織変革のリアル    

著者名 栗原 隆人/著   鵜川 将成/著
出版者 同友館
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013417460336/ク/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
336.3 336.3
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001548942
書誌種別 図書
書名 ザ・インターナルブランディング 物語でわかる組織変革のリアル    
書名ヨミ ザ インターナル ブランディング 
著者名 栗原 隆人/著
著者名ヨミ クリハラ リュウド
著者名 鵜川 将成/著
著者名ヨミ ウカワ マサシゲ
出版者 同友館
出版年月 2021.1
ページ数 9,288p
大きさ 19cm
分類記号 336.3
分類記号 336.3
ISBN 4-496-05523-2
内容紹介 中堅メーカーに勤める大野は、組織変革室長に任命されてしまう。インターナルブランディングの理論を活かして変革を進める大野に様々な壁が立ちはだかり…。組織変革の「論理」と「感情」をストーリー仕立てで伝える。
著者紹介 早稲田大学商学部卒。株式会社博報堂コンサルティングエグゼクティブ・マネージャー。
件名 経営組織
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中堅メーカー「北電機」に勤める大野は、突然の辞令で組織変革室長に任命されてしまう。インターナルブランディングの理論を活かして変革を進める大野に、様々な壁が立ちはだかる。閉塞した現場、妨害する管理職、そして新たなる協力者。組織変革の「論理」と「感情」がわかるリアルストーリー。激動の時代に必要な組織変革の処方箋。
(他の紹介)目次 第1章 組織変革室の発足
第2章 死にかけた組織
第3章 インターナルブランディングの定石
第4章 シンボリックファクトをつくる
第5章 コンテストで社内を巻き込む
第6章 教会は屋根からつくれ
第7章 終わらない挑戦
(他の紹介)著者紹介 栗原 隆人
 株式会社博報堂コンサルティングエグゼクティブ・マネージャー。早稲田大学商学部卒。外資系ITコンサルティングファームを経て現職。食品・飲料、ファッション、社会インフラ、金融、不動産、エンターテイメント等の幅広い業界にわたるプロジェクトに参画。主に、ブランドを強化することにつながるビジョン・コンセプトの策定・戦略立案から、ブランドマネジメント体制の構築支援、CIデザイン、社内浸透の仕組みづくりと、生活者にとってのブランド体験の創出までを一貫してリードしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鵜川 将成
 株式会社博報堂コンサルティングコンサルタント。一橋大学商学部卒。広告会社のコピーライターを経て現職。大手電機メーカー、化学メーカー、航空会社、学校法人、商社等の業界において、インターナルブランディング(ビジョン策定、社内浸透活動、クリエイティブ開発、マネジメント体制構築等)、ブランド・マーケティング戦略策定、新規事業開発等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。