山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「線」の思考 鉄道と宗教と天皇と    

著者名 原 武史/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180687436686.2/ハ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安東 次男
1975
918.68 918.68
藤村記念歴程賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001524592
書誌種別 図書
著者名 原 武史/著
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2020.10
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-332842-1
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 「線」の思考 鉄道と宗教と天皇と    
書名ヨミ セン ノ シコウ 
副書名 鉄道と宗教と天皇と
副書名ヨミ テツドウ ト シュウキョウ ト テンノウ ト
内容紹介 小田急江ノ島線とカトリック、日蓮と「房総三浦環状線」…。鉄道に乗って隠された結びつきを見つけにゆこう。鉄道という「線」を辿り、古代〜現代の地域に埋もれた歴史の地下水脈を幻視する。『小説新潮』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1962年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。「「民都」大阪対「帝都」東京」でサントリー学芸賞、「大正天皇」で毎日出版文化賞を受賞。
件名1 鉄道-日本
件名2 日本-歴史



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。