機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自動車と私 カール・ベンツ自伝    

著者名 カール・ベンツ/著   藤川 芳朗/訳
出版者 草思社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116904491289.3/ベ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
780.21 780.21
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271318
書誌種別 図書
書名 自動車と私 カール・ベンツ自伝    
書名ヨミ ジドウシャ ト ワタクシ 
著者名 カール・ベンツ/著
著者名ヨミ カール ベンツ
著者名 藤川 芳朗/訳
著者名ヨミ フジカワ ヨシロウ
出版者 草思社
出版年月 2005.11
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-7942-1445-6
内容紹介 自動車の実用化にはどんな困難が存在し、どう克服したのか。発明家ベンツが自らの発明の過程とそのときの喜びを語った、情熱的自叙伝。
著者紹介 1844〜1929年。エンジン駆動車(モートーアヴァーゲン)の特許を取得し、自動車を初めて実用化した発明家。ダイムラー・クライスラー社の創立者の一人。
個人件名 Benz Carl Friedrich
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 力学―重力による運動(重力と放物運動
ニュートンの重力理論
力の統一)
第2章 電磁気学―粒子と場(静電気力と物質の構造
磁気と電流
電磁場のエネルギー)
第3章 原子物理―波動力学の視点(振動と波動
量子効果と原子の構造
物質はいかにして生まれたか)
第4章 熱力学―統計力学への入り口(流体内の物体の運動
気体分子運動論
熱と温度)
終章―エネルギーとは何であり、なぜ保存するのか(宇宙
原子核と素粒子
生命
物理学による統一的な世界観
エネルギーとは何か
物理学の方法論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。