山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本現代文学全集  26  伊藤佐千夫・長塚節集 

著者名 伊藤 整/[ほか]編
出版者 講談社
出版年月 1980.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012176188918/ニ/26図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011903563918/ニ/26図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2020
335.13 335.13
渋沢 栄一 論語と算盤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000454819
書誌種別 図書
書名 日本現代文学全集  26  伊藤佐千夫・長塚節集 
書名ヨミ ニホン ゲンダイ ブンガク ゼンシュウ 
著者名 伊藤 整/[ほか]編
著者名ヨミ イトウ セイ
版表示 増補改訂版
出版者 講談社
出版年月 1980.5
ページ数 480p 図版
大きさ 22cm
分類記号 918.6
分類記号 918.6
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 『論語と算盤』がもっと面白くなる渋沢栄一の人生(幼少年時代1―知性の礎を築いた英才教育
幼少年時代2―幼少期の読書力が生み出したもの
青年志士時代―農民でありながら武士を志し、倒幕の道へ ほか)
2 今だからこそ胸に刻みたい『論語と算盤』の教え(『論語』を精神の柱とせよ
古典を自分に合わせて読み換えよ
尊い仕事はいたるところにある ほか)
3 渋沢栄一の関連人物から読む『論語と算盤』(西郷隆盛―毫も虚飾のなかった人物
福沢諭吉―国家社会を利するという観念をもつ
大隈重信―道理を踏んで正しい姿勢で元気を養う ほか)


内容細目表

1 伊藤左千夫歌抄
伊藤 左千夫/著
2 分家
伊藤 左千夫/著
3 野菊の墓
伊藤 左千夫/著
4 叫びと話
伊藤 左千夫/著
5 長塚節歌抄
長塚 節/著
6 土
長塚 節/著
7 炭焼のむすめ
長塚 節/著
8 芋掘り
長塚 節/著
9 写生の歌に就いて
長塚 節/著
10 茂吉に與ふ
長塚 節/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。