蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012864512 | 934/モ/ | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001284391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女になる方法 ロックンロールな13歳のフェミニスト成長記 |
書名ヨミ |
オンナ ニ ナル ホウホウ |
著者名 |
キャトリン・モラン/著
|
著者名ヨミ |
キャトリン モラン |
著者名 |
北村 紗衣/訳 |
著者名ヨミ |
キタムラ サエ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
934.7
|
分類記号 |
934.7
|
ISBN |
4-7917-7083-0 |
内容紹介 |
生理の始まり、ムダ毛の処理、胸の膨らみ、ブラジャーの選び方、体型の維持…。音楽ライター、作家、司会者として活躍する筆者が「間違った方法で女になろうとした時のこと」を綴った、痛快フェミニストエッセイ。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。イングランドのジャーナリスト、作家、テレビ司会者。元『タイムズ』のコラムニスト。2010年ブリティッシュ・プレス・アワードでコラムニスト賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文豪の生涯を彩る、土地の記憶とエピソード。銀座のバーで坂口安吾にケンカをふっかける中原中也、大阪で谷崎潤一郎とのちの伴侶を引き合わせた芥川龍之介、京都の街路をそぞろ歩く夏目漱石と正岡子規、土蔵で創作に励んだ江戸川乱歩など、文豪ゆかりの聖地を逸話込みで紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 泉鏡花がみた「紅露時代」の文豪(泉鏡花―金沢で怪異に親しみ、神楽坂で開花した文才 尾崎紅葉―港区を愛した「職人気質」の芸術家 ほか) 第2章 夏目漱石とその遺伝子(夏目漱石―熊本、東京、京都に残された足跡 正岡子規―松山と東京をつないだ創作へのエネルギー ほか) 第3章 川端康成と世代を超えた友(川端康成―鎌倉から日本の美しさを歌った寡黙な趣味人 横光利一―下北沢にいまも響く靴音 ほか) 第4章 中原中也と「無頼」の文豪(中原中也―京都での出会い、鎌倉での別れ 太宰治―三鷹に眠る無頼の魂 ほか) 第5章 畸人作家列伝(江戸川乱歩―土蔵で執筆という伝説を生むほどの「人嫌い」 森鷗外―サロンとして機能した「観潮楼」での歌会 ほか) |
内容細目表
前のページへ