山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

友だちになる理由 日本児童文学者協会70周年企画  児童文学10の冒険  

著者名 日本児童文学者協会/編
出版者 偕成社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180422172J913/ジド/こどもの森12B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
琉球 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001333529
書誌種別 図書
書名 友だちになる理由 日本児童文学者協会70周年企画  児童文学10の冒険  
書名ヨミ トモダチ ニ ナル リユウ 
著者名 日本児童文学者協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ
出版者 偕成社
出版年月 2018.12
ページ数 289p
大きさ 22cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-03-539770-0
内容紹介 主に1990年代以降の日本児童文学者協会の文学賞や、その他の文学賞受賞作家の作品を集成。魚住直子「Two Trains」、佐藤多佳子「ハンサム・ガール」など、「友だち」をテーマにした児童文学全4編を収録する。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今、ニッポンには夢の力ではなく、現実を直視する力が必要だ。大いに異義あり!WHY?TOKYO 2020。
(他の紹介)目次 第1章 二〇二〇年、東京五輪開催―嬉しい人、憂鬱な人
第2章 ニッポン、チャチャチャ 熱狂の変質―国威発揚から商業主義へ
第3章 グローバル化とカネの話―政治的圧力より経済的圧力
第4章 福島への視線―言葉じりから漏れる本音
第5章 消費税も戦争も―求める日本人像はヤンキーか
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京都生まれ。武道家。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。多田塾甲南合気会師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田嶋 隆
 1956年東京都生まれ。コラムニスト。早稲田大学卒業後、食品メーカーに入社。1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターへ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平川 克美
 1950年東京都生まれ。株式会社リナックスカフェ代表取締役。「ラジオデイズ」主宰。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授。早稲田大学理工学部機械工学科卒業。翻訳を主業務とするアーバン・トランスレーション設立。代表取締役となる。シリコンバレーのBusinessCaf´e,Inc.の設立に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。