蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013313615 | 494.5/オ/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
中央区民 | 1113217804 | 494/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001556876 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
緩和ケア医から、ひとりで死ぬのだって大丈夫 朝日文庫 |
| 書名ヨミ |
カンワ ケアイ カラ ヒトリ デ シヌノ ダッテ ダイジョウブ |
| 著者名 |
奥野 滋子/著
|
| 著者名ヨミ |
オクノ シゲコ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2021.2 |
| ページ数 |
234p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
494.5
|
| 分類記号 |
494.5
|
| ISBN |
4-02-262046-0 |
| 内容紹介 |
3000人の終末期に寄り添った緩和ケア医が、最後の日々のあり方を、具体的な事例とともにアドバイス。病院でも在宅でも、病気と心を診る医師が、痛みへの対処法、家族や友人のかかわり方、病と死への向き合い方を綴る。 |
| 件名 |
癌、緩和ケア、ターミナルケア |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『正義論』を主著とするロールズが、ハーバード大学で三十年にわたり行った「近代政治哲学」講座の講義録。自らの“公正としての正義”という構想に照らし、「範例」とみなす八人の理論家を論じる。第一巻では、社会契約論を代表する理論家(ホッブズ・ロック・ルソー)と功利主義の理論家ヒュームを取り上げる。 |
| (他の紹介)目次 |
序論―政治哲学についての見解 ホッブズ(ホッブズの世俗的道徳主義と社会契約の役割 人間本性と自然状態 実践的推論についてのホッブズの説明 主権者の役割と権力 ホッブズ索引) ロック(ロックの自然法の教義 正統な体制に関するロックの解釈 所有権と階級国家) ヒューム(「原初契約について」 効用、正義、そして賢明な観察者) ルソー(社会契約―その問題 社会契約―諸仮定と一般意志(一) 一般意志(二)と安定性の問題) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ロールズ,ジョン 1921‐2002年、元ハーバード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フリーマン,サミュエル ペンシルベニア大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 純一 1958年生。早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 正志 1948年生。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山岡 龍一 1963年生。放送大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷澤 正嗣 1967年生。早稲田大学政治経済学術院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 髙山 裕二 1979年生。明治大学政治経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田川 大典 1967年生。岡山大学社会文化科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ