検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政治思想史と理論のあいだ 「他者」をめぐる対話  岩波現代文庫  

著者名 小野 紀明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180970303311.1/オ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
311.1 311.1
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001687750
書誌種別 図書
書名 政治思想史と理論のあいだ 「他者」をめぐる対話  岩波現代文庫  
書名ヨミ セイジ シソウシ ト リロン ノ アイダ 
著者名 小野 紀明/著
著者名ヨミ オノ ノリアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.6
ページ数 8,337p
大きさ 15cm
分類記号 311.1
分類記号 311.1
ISBN 4-00-600450-7
内容紹介 実存への問いから発し、歴史的文脈に重きをおく政治思想史と、現実を原理的にとらえようとする政治的規範理論。融合し相克する二者を架橋させ、現代政治理論の全体像に迫る。京都大学大学院での講義をもとに編まれた書。
件名 政治哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実存への問いから発し、歴史的文脈に重きを置く政治思想史と、現実を原理的にとらえようとする政治的規範理論。融合し相克する二者を、「他者」を軸に据え架橋させることで現代政治理論の全体像に迫る。新たに岩波現代文庫版あとがきを付し、京都大学大学院での講義をもとに編まれた名著を文庫化する。
(他の紹介)目次 政治思想史と政治的規範理論
今日の規範理論の隆盛―脱行動論革命と実践哲学の復権
「政治」の誕生―公共性概念の歴史
功利主義の誕生と変容―人間学から公共哲学へ
市民的規範理論1―正義の現代的基礎付け
市民的規範理論2―市場社会の倫理性
共和主義的規範理論1―シヴィック・ヒューマニズムの系譜
共和主義的規範理論2―「公的空間」の創出
コミュニタリアン的規範理論1―「生活世界」の政治学
コミュニタリアン的規範理論2―「言語論的転回」以降の政治学
ポストモダン的規範理論1−反基礎付け主義
ポストモダン的規範理論2−権力論の変容
ポストモダン的規範理論3−フェミニズム
(他の紹介)著者紹介 小野 紀明
 1949年生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。京都大学法学博士(1987年)。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。