蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112481064 | 141.6/バ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900125191 | 141/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001141519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
癒しとしての笑い ピーター・バーガーのユーモア論 |
書名ヨミ |
イヤシ ト シテ ノ ワライ |
著者名 |
ピーター・L・バーガー/著
|
著者名ヨミ |
ピーター L バーガー |
著者名 |
森下 伸也/訳 |
著者名ヨミ |
モリシタ シンヤ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
379,34p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
141.6
|
分類記号 |
141.6
|
ISBN |
4-7885-0666-1 |
内容紹介 |
ユーモアのない人間文化など存在しない。現実を異化し、癒しと超越にみちびく滑稽なるもの。ジョークと風刺の聖地に育った世界的な社会学者が満を持して放つユーモア学大全。 |
著者紹介 |
1929年ウィーン生まれ。現在、ボストン大学教授。アメリカを代表する現象学的社会学者。著書に「社会学再考」「犠牲のピラミッド」など。 |
件名 |
ユーモア |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現場のアイデアとコミュニティが魅力ある地域をつくる。人口1万7,000人の町に2万5,000人を集める「パン博」、清酒を柱とした地域デザインの拠り所「日本酒学」、将来の地域の担い手を育てる「惰域人教育」…。北から南まで全国32地域の苦悩と工夫の軌跡を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 成熟時代の地域経営(持続可能な地域経営のために ボトムアップ型地域経営のポイント―ケースから何を学ぶか) 第2部 全国各地におけるボトムアップ型地域経営のケース(地域資源の有効活用―再評価・用途転換・発想転換・プロモーション シビックプライドの形成・醸成 地域コミュニティの再生と醸成―民民交流・民民連携・官民連携・民主官従 地域ブランド戦略や自立型ビジネスモデル構築―地域経営戦略の積極的活用 地域経営哲学や地域イノベーションの創造と継承 地域人材の育成・外部人材の活用) |
(他の紹介)著者紹介 |
大西 達也 一般財団法人日本経済研究所常務理事。地域創造業務統括地域未来研究センター長兼調査局長。1966年姫路市生まれ。早稲田大学法学部卒。日本開発銀行(現株式会社日本政策投資銀行)入行後、パリ高等商科大学トレーニー派遣、ロンドン駐在員事務所、九州支店、本店首都圏企画室、地域企画部を経て現職。東洋大学客員教授、専門誌「地域開発」(一般財団法人日本地域開発センター)編集長、経済産業省、中小企業庁等委員、株式会社全国商店街支援センター事業諮問委員、青森県「あおもり井蛙塾」師範、仙台市「せんだい大志塾」師範、青森県津軽海峡交流圏アドバイザー、南信州地域リニア将来構想検討会議委員等を務めながら、全国の地方自治体、商工会議所等主催講演会や大学での講演・講義多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 城戸 宏史 公立大学法人北九州市立大学大学院マネジメント研究科教授。1964年大分市生まれ。九州大学文学部卒。財団法人九州経済調査協会(現公益財団法人九州経済調査協会)に入職後、情報開発部研究員、調査研究部主任研究員、調査研究部次長等を歴任。2005年に公立大学法人北九州市立大学に移籍。経済学部准教授、大学院マネジメント研究科准教授を経て現職。北九州市「キタQ繁華街魅力発信プロジェクト」アドバイザー、直方市「中小企業振興審議会」会長、川崎町「総合戦略推進委員会」委員長等を務めながら、地域産業振興や地域事業創造の実践的な調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ