検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「間」に生起する自閉症スペクトラム     

著者名 永浜 明子/著
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180589665493.7/ナ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
493.76 493.76
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001465011
書誌種別 図書
書名 「間」に生起する自閉症スペクトラム     
書名ヨミ アイダ ニ セイキ スル ジヘイショウ スペクトラム 
著者名 永浜 明子/著
著者名ヨミ ナガハマ アキコ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2020.2
ページ数 4,306p
大きさ 22cm
分類記号 493.76
分類記号 493.76
ISBN 4-87259-703-5
内容紹介 10年にわたり自閉症スペクトラム当事者とともに修学や日常生活の<困り>に向き合ってきた著者が、その歩みのなかから関係性や当事者の変化を振り返り、自閉症スペクトラムがひととひととの<間>の障がいであることを導く。
著者紹介 大阪大学文学研究科博士修了。沖縄県立看護大学、大阪教育大学を経て、立命館大学スポーツ健康科学部准教授。
件名 自閉症
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章
第1章 臨床哲学と当事者研究のなかでの本書の位置づけ
第2章 自閉症概念の変遷
第3章 A氏との歩みと交換日記
第4章 修学におけるA氏の“困り”
第5章 日常生活におけるA氏の“困り”
第6章 A氏との関係性の変化
第7章 自閉症スペクトラム再考
終章
(他の紹介)著者紹介 永浜 明子
 立命館大学スポーツ健康科学部准教授。和歌山大学教育学部卒業、筑波大学大学院修了、Long Island University大学院修了、大阪大学文学研究科博士修了。沖縄県立看護大学、大阪教育大学を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。