蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
天皇退位何が論じられたのか おことばから大嘗祭まで 中公選書
|
| 著者名 |
御厨 貴/編著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180680175 | 313.6/ミ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
時代の変わり目に立つ : 平成快気…
御厨 貴/著
オーラル・ヒストリーに何ができるか…
御厨 貴/編,飯…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
平成風雲録 : 政治学者の時間旅行
御厨 貴/著
日本の崩壊
御厨 貴/[著]…
舞台をまわす、舞台がまわる : 山…
山崎 正和/[述…
政治が危ない
御厨 貴/著,芹…
人を見抜く「質問力」 : あの政治…
御厨 貴/著
宮澤喜一と竹下登 : 戦後保守の栄…
御厨 貴/著
政治家の見極め方
御厨 貴/著
わが記憶、わが記録 : 堤清二×辻…
堤 清二/[述]…
政治の眼力 : 永田町「快人・怪物…
御厨 貴/著
「昭和天皇実録」の謎を解く
半藤 一利/著,…
建築と権力のダイナミズム
御厨 貴/編,井…
安倍政権は本当に強いのか : 盤石…
御厨 貴/著
知の格闘 : 掟破りの政治学講義
御厨 貴/著
歴代首相物語
御厨 貴/編
権力の館を歩く : 建築空間の政治…
御厨 貴/著
政権交代を超えて : 政治改革の2…
御厨 貴/著,牧…
政治の終焉
御厨 貴/著,松…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
「政治主導」の教訓 : 政権交代は…
御厨 貴/編
政治へのまなざし
御厨 貴/著
近現代日本を史料で読む : 「大久…
御厨 貴/編著
「質問力」の教科書
御厨 貴/著
聞き書武村正義回顧録
武村 正義/[述…
権力の館を歩く
御厨 貴/著
後藤田正晴と矢口洪一の統率力
御厨 貴/著
政治の終わり、政治の始まり : ポ…
御厨 貴/著
中内功 : 生涯を流通革命に献げた…
中内 潤/編著,…
共同研究団塊の世代とは何か
佐伯 啓思/著,…
卜部日記・富田メモで読む人間・昭和…
半藤 一利/著,…
オーラル・ヒストリー入門
御厨 貴/編
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第1巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第5巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第2巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第4巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第3巻
卜部 亮吾/著,…
渡邉恒雄回顧録
渡邉 恒雄/[著…
天皇と政治 : 近代日本のダイナミ…
御厨 貴/著
情と理 : カミソリ後藤田回顧録上
後藤田 正晴/[…
情と理 : カミソリ後藤田回顧録下
後藤田 正晴/[…
ニヒリズムの宰相小泉純一郎論
御厨 貴/著
聞き書宮澤喜一回顧録
宮澤 喜一/[述…
時代の先覚者・後藤新平 : 185…
御厨 貴/編
「保守」の終わり
御厨 貴/著
歴代首相物語
御厨 貴/編
首相官邸の決断 : 内閣官房副長官…
石原 信雄/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001464677 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
天皇退位何が論じられたのか おことばから大嘗祭まで 中公選書 |
| 書名ヨミ |
テンノウ タイイ ナニ ガ ロンジラレタ ノカ |
| 著者名 |
御厨 貴/編著
|
| 著者名ヨミ |
ミクリヤ タカシ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
7,406p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
313.61
|
| 分類記号 |
313.61
|
| ISBN |
4-12-110104-4 |
| 内容紹介 |
2016年7月のNHKのスクープと翌月の天皇ビデオメッセージから3年余。その間、天皇退位について語られ、論じられた、新聞・雑誌掲載の記事・論文・対談等を集成。編著・御厨貴によるコメント、コラムも掲載する。 |
| 著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。サントリーホールディングス(株)取締役。「政策の総合と権力」でサントリー学芸賞、「馬場恒吾の面目」で吉野作造賞受賞。 |
| 件名 |
天皇制 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 産経新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この一冊でわかる、格闘技「裏面史」!『ゴング格闘技』人気連載の待望の書籍化!ベストセラーから超マニア本まで名言・迷言揃いの計165冊にプロ書評家・吉田豪が迫る! |
| (他の紹介)目次 |
『SHOGO―ケンカ無頼伝ロック』 『禁断の構図―プロレス、K1、PRIDE「禁忌」の読み方2』 『別冊宝島 「格闘技」ディープ・インサイド』『大槻ケンヂのプロレス格闘技世紀の大凡戦!』『機密文書―マット界スキャンダル』 『サイコロジカル・ボディ・ブルース解凍―僕は生まれてから5年間だけ格闘技を見なかった』 『PRIDE OFFICIAL BOOK 2005』 『別冊宝島 格闘技「必殺技」ディープ・インサイド』『別冊宝島 プロレス「リングとカネ」裏事件史』 『別冊宝島 プロレス&格闘技「旗揚げ」読本』『絆―良い人生は情によって育まれる』 『幸福論』 『リングにかけろREAL―車田正美熱血対談伝説』 『別冊宝島 マット界あの舞台裏が知りたい!―格闘技&プロレス』『“格闘技&プロレス”迷宮Xファイル3―ダークサイドオブザリング』〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉田 豪 1970年、東京都生まれ。プロ書評家、プロインタビュアー、コラムニスト。編集プロダクションを経て『紙のプロレス』編集部に参加。そこでのインタビュー記事などが評判となり、多方面で執筆を開始。その取材対象は多岐にわたり、さまざまな媒体で連載を抱え、テレビ・ラジオ・ネットでも活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ