蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012889915 | 615/イ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
はちけん | 7410330042 | 615/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
図書情報館 | 1310400294 | 615.8/イ/ | 2階図書室 | WORK-489 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001443694 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
今さら聞けない農薬の話きほんのき |
| 書名ヨミ |
イマサラ キケナイ ノウヤク ノ ハナシ キホン ノ キ |
| 著者名 |
農文協/編
|
| 著者名ヨミ |
ノウブンキョウ |
| 出版者 |
農山漁村文化協会
|
| 出版年月 |
2019.12 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
615.87
|
| 分類記号 |
615.87
|
| ISBN |
4-540-19204-3 |
| 内容紹介 |
農薬の「成分」って何のこと? ミニトマトはトマトと同じ農薬でいいの? 農薬の成分から選び方、混ぜ方まで、Q&A方式でわかりやすく解説する。『別冊現代農業』2019年7月号を単行本化。 |
| 件名 |
農薬 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
農薬の成分から選び方、混ぜ方までQ&A方式でよくわかる。たとえば、“農薬の「成分」って何のこと?”“商品名は違うのに成分が同じ農薬は多い?”“ミニトマトはトマトと同じ農薬でいいの?”といった「基本的なことだけど大事な話」が満載。“RACコードって何?”“混ぜると効き目がアップする農薬は?”“多品目畑で使いやすい農薬は?”といった現場の悩みにも応える。この一冊で農薬の効かせ上手になって減農薬へ! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 農薬ラベルからわかること(農薬の名前の話 成分の話 登録の話 剤型の話) 第2章 農薬ラベルには書いてない大事な話(予防剤と治療剤の話 残効の話 混用の話 値段の話 有機JASで使える農薬の話 農薬の捨て方の話) 第3章 多品目栽培の農薬選び(まずは、「野菜類」に適用のある銅剤・BT剤・デンプン液剤で 「野菜類」に登録のある農薬一覧 予防万能殺菌剤・銅剤を使いこなす 複数作物に登録のある農薬、どう探す?) 第4章 果樹の農薬選び(マシン油の効果的な使い方 安くて、こんなにいいクスリ銅剤) 第5章 イネの箱施用剤選び(RACコード付きイネ箱施用剤一覧 箱施用剤は2年に1回でも十分) |
内容細目表
前のページへ