蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119125888 | 541.6/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000203247 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
電線 日経産業シリーズ |
| 書名ヨミ |
デンセン |
| 著者名 |
中原 恒雄/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカハラ ツネオ |
| 出版者 |
日本経済新聞社
|
| 出版年月 |
1988.8 |
| ページ数 |
218p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
541.62
|
| 分類記号 |
541.62
|
| ISBN |
4-532-03368-3 |
| 件名 |
電線 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
カメラで何かを撮る行為は、何かを隠す行為と同じ。「隠されているもの」を想像しながらニュースを読むことこそが、メディア・リテラシーを身につける最短ルートだ。「FAKE」「i‐新聞記者ドキュメント」の森達也がメディアのからくりを解き明かす!嘘を見破る力を育てる本。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ニュースは間違える(連想ゲームをしよう イメージはどこから? ほか) 第2章 ニュースを批判的に読み解こう(丸呑みしないで、よく噛もう ラーメンが食べたくなる ほか) 第3章 きみが知らないメディアの仕組み(僕がクビになった理由 メディアジャック ほか) 第4章 真実はひとつじゃない(世界をアレンジする方法 メディアは最初から嘘だ ほか) 第5章 フェイクニュースに強くなるために(世界はグラデーションだ 自由はこわい? ほか) |
内容細目表
前のページへ