山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

あなたを閉じこめる「ずるい言葉」 10代から知っておきたい    

著者名 森山 至貴/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180722506S361.4/モ/ヤング27児童書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013058668361/モ/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513727833361/モ/ヤング1一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012984115361/モ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
5 9013136578361/モ/ヤング13A,15B一般図書一般貸出在庫  
6 旭山公園通1213153735361/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 もいわ6311994120361/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 図書情報館1310480536361.4/モ/2階図書室LIFE-209一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
361.454 361.454
日本-歴史-江戸時代 災害-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001506341
書誌種別 図書
書名 あなたを閉じこめる「ずるい言葉」 10代から知っておきたい    
書名ヨミ アナタ オ トジコメル ズルイ コトバ 
著者名 森山 至貴/著
著者名ヨミ モリヤマ ノリタカ
出版者 WAVE出版
出版年月 2020.8
ページ数 208p
大きさ 19cm
分類記号 361.454
分類記号 361.454
ISBN 4-86621-303-3
内容紹介 「あなたのためを思って」「悪気はないんだから」…。“カクレ悪意”や“カンチガイ善意”を見抜け! 大人より弱い立場にある子どもが、「ずるい言葉」にだまされないようにするためのヒントを伝える。
著者紹介 1982年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得満期退学。早稲田大学文学学術院准教授。著書に「「ゲイコミュニティ」の社会学」など。
件名 コミュニケーション、人間関係、話しかた
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 平成、令和の時代と同じように災害の多かった江戸時代。人びとは災害をいかに生き抜いたのか。被災直後の江戸城内での将軍への謁見、町で復興に励む市井の人びとなど、歴代のオランダ商館長の克明な記録をもとに、災害列島を生きる日本人の姿に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 明暦の大火を生き抜いた商館長ワーヘナール
第2章 商館長ブヘリヨンがもたらした消火ポンプ
第3章 商館長タントが見た元禄地震
第4章 商館長ハルトヒと肥前長崎地震
第5章 商館長ファン・レーデが記した京都天明の大火
第6章 島原大変肥後迷惑―商館長シャセーの記録
(他の紹介)著者紹介 クレインス,フレデリック
 1970年、ベルギー生まれ。国際日本文化研究センター准教授。専門は日欧交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯田 道史
 1970年、岡山県生まれ。国際日本文化研究センター准教授。専門は日本近世・近代史、社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。