検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「土地と財産」で読み解く日本史     

著者名 大村 大次郎/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213105431210/オ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大村 大次郎
2019
日本-歴史 土地制度-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001434211
書誌種別 図書
書名 「土地と財産」で読み解く日本史     
書名ヨミ トチ ト ザイサン デ ヨミトク ニホンシ 
著者名 大村 大次郎/著
著者名ヨミ オオムラ オオジロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.12
ページ数 279p
大きさ 19cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-569-84396-4
内容紹介 「「応仁の乱」の原因は、将軍家の土地不足」「250年の平和を生んだ家康の隠し財産」…。土地制度とカネが、歴史を動かしてきた! 「土地と財産」に焦点を当て、日本の歴史を読み解く。
著者紹介 元国税調査官。国税局に10年間、主に法人税担当調査官として勤務。退職後、フリーライターとなる。著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」など。
件名 日本-歴史、土地制度-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「『応仁の乱』の原因は、将軍家の土地不足」「250年の平和を生んだ家康の隠し財産」…。ぞくぞくするほど面白い!歴史を動かしてきた土地制度とカネの話。
(他の紹介)目次 古代日本に誕生した超強力政権
墓穴を掘った平安貴族たち
源平合戦は国家体制をかけた戦いだった
応仁の乱―なぜ日野富子は「金の亡者」だったのか
大地主だった中世の寺社
信長の国家改造計画
なぜ秀吉の直轄領は家康よりも少なかったのか?
徳川家康は“史上最大の資産家”だった
意外に公平だった江戸時代
明治維新は“農地解放”だった
財閥、貧民、マイホームブーム―混沌の戦前社会
「財閥解体」が生んだ高度成長
なぜバブルは崩壊し、格差社会が再来したのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。