検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本一の朝ごはん はじめてでも懐かしい  日曜日の遊び方  

著者名 森枝 卓士/著
出版者 雄鶏社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116002890596/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳沢 光雄
2006
336.3 336.3
経営組織 人事管理 サラリーマン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001338024
書誌種別 図書
書名 日本一の朝ごはん はじめてでも懐かしい  日曜日の遊び方  
書名ヨミ ニホンイチ ノ アサゴハン 
著者名 森枝 卓士/著
著者名ヨミ モリエダ タカシ
出版者 雄鶏社
出版年月 2002.4
ページ数 149p
大きさ 21cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-277-81233-3
内容紹介 奥能登の銘宿「さんなみ」に学ぶ朝、昼、晩のまっとうな食のあり方。郷土の味に秘められた知恵の深さに本当の豊かさを考える。直伝の保存食、常備菜の作り方も満載。
著者紹介 1955年熊本県生まれ。国際基督教大学教養学部(文化人類学)卒業。世界各地を歩き、写真、文章を新聞、雑誌に発表。著書に「食は東南アジアにあり」など。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 殿様の敵娼を務めたためにとんでもない目にあった伊勢屋の女郎おなか。殿様を連れてきた幇間久八は、その償いにと、おなかの客になる。やがて、たがいに憎からず想うようになった二人だが、久八の身に異変が起きて…。(「花見の幇間」より)色街でもつれ合う男と女。儚い夢を追うものたちの背中をそっと押す、千住、飯盛旅籠の遣り手・おひろの物語。
(他の紹介)著者紹介 稲田 和浩
 1960年東京都生まれ。大衆芸能脚本家、演芸評論家、ライター。自らは台本屋と自称し、主に、落語、講談、浪曲、喜劇などの脚本、演出を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。