検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

死んだらどうなるのか? 死生観をめぐる6つの哲学    

著者名 伊佐敷 隆弘/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112688365114/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113154459114/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001414352
書誌種別 図書
書名 死んだらどうなるのか? 死生観をめぐる6つの哲学    
書名ヨミ シンダラ ドウナル ノカ 
著者名 伊佐敷 隆弘/著
著者名ヨミ イサシキ タカヒロ
出版者 亜紀書房
出版年月 2019.10
ページ数 274p
大きさ 19cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-7505-1619-6
内容紹介 「他の人間や動物に生まれ変わる」「すぐそばで子孫を見守る」「完全に消滅する」…。だれもが悩む問題「死後はどうなる?」を宗教・哲学・AIについての議論を横断しながら、対話形式で探究する。
著者紹介 1956年鹿児島市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。ヴィトゲンシュタイン研究で博士号取得。日本大学経済学部教授。専攻は哲学。著書に「時間様相の形而上学」等。
件名 生と死
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 だれもが悩む問題「死後はどうなる?」を宗教・哲学、AIについての議論を横断しながら対話形式で探究する。
(他の紹介)目次 第1部 日本人の死生観のさまざまな源泉(生まれ変わりと不死の生―輪廻と往生
山の上から子孫を見守る―盆という習慣
子孫の命の中に生き続ける―儒教における「生命の連続体」としての家
一度きりの人生―キリスト教における天国と地獄
日本の文化は雑食性か)
第2部 心身問題を考える(魂の存在を証明できるか―デカルトの試み
世界が物質だけなら心はどこにあるのか―自然科学と心のゆくえ
死ぬのは私だ―私とは誰か
関係としての心―死んで自然に還る)
(他の紹介)著者紹介 伊佐敷 隆弘
 1956年、鹿児島市生まれ。1994年、東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。ヴィトゲンシュタイン研究(「言語と価値―ヴィトゲンシュタイン哲学の前期後期の連続性と不連続性」)で博士号取得。宮崎大学教育学部教授を経て、2014年から日本大学経済学部教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。