検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スクールメンタルコーチ直伝思春期コーチング 先生のための言葉かけメソッド    

著者名 津村 柾広/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180543993375.2/ツ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
375.2 375.2
生徒指導 コーチング 青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001411687
書誌種別 図書
書名 スクールメンタルコーチ直伝思春期コーチング 先生のための言葉かけメソッド    
書名ヨミ スクール メンタル コーチ ジキデン シシュンキ コーチング 
著者名 津村 柾広/著
著者名ヨミ ツムラ マサヒロ
出版者 明治図書出版
出版年月 2019.9
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 375.2
分類記号 375.2
ISBN 4-18-061525-4
内容紹介 思春期で悩んでいる子どもたちを元気にする3ステップのコーチングや、タイプ別アプローチの方法を紹介。また、友達関係で悩んでいる子や進路で迷っている子などに対する言葉かけの実例も多数収録する。
著者紹介 NPO法人RYOMA塾代表理事。(株)アナザーヒストリーチームフロープロコーチ養成スクール認定コーチ。123コーチforスクールファシリテーター養成トレーナー。
件名 生徒指導、コーチング、青年期
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子供たちは、12歳頃になると思春期に入り自我が芽生えます。そして「自分とは何か?」という問いへの、答え探しの旅が始まります。子供たちは旅の道中で出会う人を通して学び、徐々に自我を確立させていきます。この道中で、どんな人に会うか?それによってその後の人生の行き先が決まります。子供たちにとって、先生の存在は重要です。先生は子供たちの鏡なのです。だからといって、完璧な先生になる必要はありません。不完全であるひとりの人間が、果敢に挑戦する姿を見せることが思春期の子供たちを勇気づけます。1万人を超える子供と関わったメンタルコーチが教える、メソッド&実例。
(他の紹介)目次 序章 3ステップコーチングのベーシック 思春期のピンチを救う!スクールメンタルコーチの仕事(いつでも、どこでも、誰でもできる123コーチング
元女子校の弱小チームが甲子園へ ほか)
1章 3ステップコーチングのトレーニング 思春期の心を軽くするコーチングメソッド(準備体操1 カラダを整える「先生が笑顔になれば子供たちも笑顔になる」
準備体操2 言葉を整える「言葉はエネルギー、言葉はギフト」 ほか)
2章 3ステップコーチングのアイデア 子供たちには4つの気質がある 教師のためのタイプ別・コーチングアプローチ(人間には4つの気質がある
風の気質の子供たちへのコーチング 陽気なアイデアマン×いいかげんであきっぽい ほか)
3章 3ステップコーチングのプラクティス 教師のためのヒント 場面別・思春期コーチングの実例(とにかくヤル気が出ない子
友達関係で悩んでいる子 ほか)
(他の紹介)著者紹介 津村 柾広
 NPO法人RYOMA塾:代表理事、(株)アナザーヒストリー:チームフロープロコーチ養成スクール認定コーチ、123コーチforスクール:ファシリテーター養成トレーナー、学校ドリマ先生ファシリテーター。東日本大震災をきっかけに、アドラー心理学をベースにしたコーチングを学ぶ。2013年にメンタルコーチとして指導した弘前学院聖愛高校野球部が甲子園に初出場。以後、チームづくりのスペシャリストとして、学校での特別授業や企業研修で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。