蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024年 1・2月合併号 vol.96 |
通番 |
00096 |
発行日 |
20231212 |
出版者 |
ザ・ブックスパブリッシング |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1320117144 | | 書庫1 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000380564 |
巻号名 |
2024年 1・2月合併号 vol.96 |
通番 |
00096 |
発行日 |
20231212 |
特集記事 |
いま、気になる色は優しくて上品な『ミルクティー』 |
出版者 |
ザ・ブックスパブリッシング |
(他の紹介)内容紹介 |
破壊的変化をどう生き抜くか。世界的に活躍するデザインエンジニアが説く、次世代スキルの教科書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 第4次産業革命の読み解き(ビジネスモデルの地殻変動 イノベーションの歴史的背景 ほか) 第2章 イノベーションを加速する人材像(増えすぎたオペレーション人材 イノベーションを加速する「BTC型人材」 ほか) 第3章 BTCトライアングルとデザイン(BTCを構成する3つのデザイン 企業のデザイン導入のロードマップ ほか) 第4章 BTC型人材へのファーストステップ(BTCへの入り口 まずはリテラシーからはじめよう ほか) 第5章 デザイン駆動型プロジェクト(新規事業にBTCをどう生かすか アイデアは「DAY1」から考える ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田川 欣哉 Takram代表取締役。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート名誉フェロー。1976年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程修了。デザインエンジニア。プロダクト・サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通する。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「e‐Palette Concept」のプレゼンテーション設計、日本政府の地域経済分析システム「RESAS」のプロトタイピング、Sansan「Eight」の立ち上げ、メルカリのデザインアドバイザリなどがある。経済産業省・特許庁の「デザイン経営」宣言の作成にコアメンバーとして関わった。経済産業省経済構造審議会知的財産分科会委員。グッドデザイン賞金賞、iF Design Award、ニューヨーク近代美術館パーマネントコレクション、未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定など受賞多数。2015年から2018年までロイヤル・カレッジ・オブ・アート客員教授を務め、2018年に同校から名誉フェローを授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 いま、気になる色は優しくて上品な『ミルクティー』
-
前のページへ