蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013325994 | J78/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3013101948 | J78/カ/ | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5013100051 | J78/カ/ | 図書室 | J7 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9013241378 | J78/カ/ | 図書室 | 19B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
北区民 | 2113221275 | J78/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112726207 | J78/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
拓北・あい | 2312066141 | J78/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
北白石 | 4413196207 | J78/カ/ | ヤング | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 朝鮮戦争(1950〜1953) 日本-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001761413 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ビジュアル「生きる技術」図鑑 防災・キャンプに役立つサバイバルテクニック |
| 書名ヨミ |
ビジュアル イキル ギジュツ ズカン |
| 著者名 |
かざま りんぺい/著
|
| 著者名ヨミ |
カザマ リンペイ |
| 著者名 |
子供の科学編集部/編 |
| 著者名ヨミ |
コドモ ノ カガク ヘンシュウブ |
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
786
|
| 分類記号 |
786
|
| ISBN |
4-416-52349-0 |
| 内容紹介 |
段ボールやブルーシートを用いたシェルターやテントのつくり方、飲み水や食料の確保、火おこしやアイデア料理、応急処置等、サバイバルテクニックの基本をイラストで解説。身近なものや環境を活用して行うアイデアを多数紹介。 |
| 著者紹介 |
講談社でマンガ編集部などを経て作家。アウトドアやサバイバルの技術、工作などを通じて、子供たちに「生きる力」を伝えている。著書に「今すぐ身につけたいサバイバルテクニック」など。 |
| 件名 |
野外活動、サバイバル |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本人の多くは、朝鮮戦争に関してわが国は傍観者だったと思っている。だが、実は当時の日本国内には共産革命の司令塔・極東コミンフォルムによる「武装闘争」指令が下っていた。わが国は戦争と革命の波に巻き込まれていたのだ。日本を占領したGHQ、アメリカ民主党政権のトルーマン、ソ連のスターリン、中国国民党の蒋介石、中国共産党の毛沢東は日本とアジアをどのように改造しようとしたのか。朝鮮戦争はいかにして起こり、日本は紛争に巻き込まれたのか。知られざる日本・台湾の「侵略」工作とともに、敗戦後から朝鮮戦争に至る空白の戦後史が正体を現す。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 敗戦後の日本を襲った「敗戦革命」 第1章 野坂参三の「平和革命」工作 第2章 日本共産党と朝鮮労働党の共謀 第3章 革命の司令塔・極東コミンフォルム 第4章 中国共産党に操られたトルーマン民主党政権 第5章 台湾を守れ―根本博と「白団」の活躍 第6章 原爆開発と朝鮮戦争への道 第7章 朝鮮戦争をめぐる中ソの思惑と対立 第8章 日本共産党の武装闘争 第9章 北海道侵略の危機 第10章 左右の全体主義と戦った日本社会党 |
内容細目表
前のページへ