検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

あわてず、ゆっくり離乳食 授乳・離乳の支援ガイド(改定版)の要点    

著者名 可野 倫子/著   鈴木 ゆかり/著
出版者 芽ばえ社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180516841599.3/カ/パパママ一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5213082836599/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310374150599.3/カ/2階図書室LIFE-214一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
599.3 599.3
授乳 離乳食 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001398537
書誌種別 図書
書名 あわてず、ゆっくり離乳食 授乳・離乳の支援ガイド(改定版)の要点    
書名ヨミ アワテズ ユックリ リニュウショク 
著者名 可野 倫子/著
著者名ヨミ カノ ノリコ
著者名 鈴木 ゆかり/著
著者名ヨミ スズキ ユカリ
出版者 芽ばえ社
出版年月 2019.8
ページ数 107p
大きさ 26cm
分類記号 599.3
分類記号 599.3
ISBN 4-89579-410-7
内容紹介 授乳と離乳食に関する国の指針である「授乳・離乳の支援ガイド」が、2007年以来、12年ぶりに改定された。支援ガイドの改定のポイントや活用法を解説するほか、保育園での離乳食の進め方&レシピも紹介する。
著者紹介 管理栄養士。社会デザイン学修士。介護予防事業、認知症対策の施策に従事。大妻女子大学等で講師として食育論等担当。
件名 授乳、離乳食、保育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 保育園離乳食の進め方&レシピ。
(他の紹介)目次 1章 「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)」について(改定の背景
授乳及び離乳の支援にあたっての考え方
改定の主なポイント
2007年版との主な変更点)
2章 あわてず、ゆっくり離乳食(離乳とは、離乳食とは
離乳食についてQ&A)
3章 保育園での離乳食の進め方(離乳初期(生後5〜6か月頃)の調理の留意点
離乳中期(生後7〜8か月頃)の調理の留意点
離乳後期(生後9〜11か月頃)の調理の留意点
離乳完了(生後12〜18か月頃)の調理の留意点)
(他の紹介)著者紹介 可野 倫子
 管理栄養士。社会デザイン学修士。「食べもの文化」編集長兼務(2018年4月)。大学卒業後、民間企業に就職後、家庭に入る。地域中心に栄養士として活動再開後、2002年より現東京都独立行政法人・東京都健康長寿医療センター研究所(認知症発症遅延地域介入チーム)にて認知症予防の普及啓発等に従事。2010年から東京都世田谷区へ介護予防専門栄養士(非常勤職員)として入庁。現在も介護予防事業、認知症対策の施策に従事している。教育現場では、大妻女子大学、鎌倉女子大学にて講師(非常勤)として応用栄養学理論、実習、食育論、子どもの食と栄養等を担当。2018年から保育士等キャリアアップ研修講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 ゆかり
 社会福祉法人カタバミ会ふきのとう保育園管理栄養士。保育所食育サポートネット副理事。江戸川区認可私立保育園乳幼児食事研究会役員。江戸川区認可私立保育園の調理担当者と保育者の勉強会の企画・運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。