蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116531831 | 493.7/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400120926 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徴候・記憶・外傷 |
書名ヨミ |
チョウコウ キオク ガイショウ |
著者名 |
中井 久夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカイ ヒサオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-622-07074-X |
内容紹介 |
人間の根源的な能力ともいえる「記憶」とは、一体どのような意味を持つのか。この巨大で困難な問題に、臨床の現場から、さらには哲学、文学、心理学、認識学、犯罪学など、様々な学問分野を横断しながら迫る。 |
著者紹介 |
1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。現在、神戸大学名誉教授。精神科医。著書に「中井久夫著作集」「分裂病と人類」「記憶の肖像」など。 |
件名 |
精神医学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「宇宙の始まり」からスタートしたこの講義、著者が「一番好きな時代」と語る中世篇は、さらに刺激的に。院政はなぜ発生したのか?武士とはそもそも何なのか?幕府と将軍が登場し、しかし建武の新政で朝廷が復権、北条政子、日野富子ら女性も割拠する―。複雑な人間関係、支配者の変遷も明快に解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 院政の始まり 第2章 平氏政権の実態 第3章 鎌倉幕府の虚実 第4章 モンゴル戦争と悪党 第5章 後醍醐天皇と足利兄弟 第6章 室町幕府の興隆 第7章 下克上の時代へ 第8章 中世篇まとめ 天皇、公家そして武家 対談 出口治明×呉座勇一「中世を学べば現代がわかる」 |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長、ライフネット生命保険株式会社創業者。1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、72年日本生命保険相互会社に入社。企画部、財務企画部にて経営企画を担当、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年ネットライフ企画株式会社(2年後、ライフネット生命保険株式会社に変更)を設立、代表取締役社長に就任。12年に上場。13年より代表取締役会長。17年退任、18年よりAPU学長に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ