検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

話してみたい!伝えてみたい!ニッポンのこと 海外からお客さんをむかえたら 3  まだまだ話したい!日本のモノ・コト 

著者名 荒俣 宏/監修
出版者 教育画劇
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013171802J36/ハ/3図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒俣 宏
2019
361.5 361.5
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001371681
書誌種別 図書
書名 話してみたい!伝えてみたい!ニッポンのこと 海外からお客さんをむかえたら 3  まだまだ話したい!日本のモノ・コト 
書名ヨミ ハナシテ ミタイ ツタエテ ミタイ ニッポン ノ コト 
著者名 荒俣 宏/監修
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 教育画劇
出版年月 2019.4
ページ数 48p
大きさ 28cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-7746-2166-1
内容紹介 世界では、日本の文化はどう伝わり、どう受け止められているのか。日本を訪れる外国人との会話のきっかけとなるよう、「防災」や「宇宙開発」など、これから世界で注目されそうな日本の文化を取り上げ、わかりやすく説明する。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 あわれでおかしい文化を深く知ろう
洋食

学校・教育
育児
医療
花粉症
縁起物
防災
おばけ・妖怪
数え方
ゲーム
ピクトグラム
富士山
野球
映画
宇宙開発
祭り

文学
漢字
万国博覧会
(他の紹介)著者紹介 荒俣 宏
 1947(昭和22)年、東京都生まれ。作家、翻訳家、博物学・幻想文学・神秘学研究家、風水師。慶應義塾大学法学部卒業後、日魯漁業に入社。コンピュータ・プログラマーとしてサラリーマン生活を送るかたわら、雑誌「幻想と怪奇」を編集。英米幻想文学の翻訳・評論と神秘学研究を続ける。1987年、『帝都物語』で日本SF大賞を受賞。1989年、『世界大博物図鑑第2巻・魚類』でサントリー学芸賞受賞。テレビのコメンテーターなどとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。