蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013291812 | 312/ヤ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
曙 | 9013122610 | 312/ヤ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900282943 | 312/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
難民・移民のわたしたち : これか…
雨宮 処凛/著
死なないノウハウ : 独り身の「金…
雨宮 処凛/著
秋葉原事件を忘れない : この国は…
中島 岳志/著,…
失われた30年を取り戻す : 救国…
雨宮 処凛/著,…
学校では教えてくれない生活保護
雨宮 処凛/著
祝祭の陰で2020-2021 : …
雨宮 処凛/著
コレラの感染様式について
ジョン・スノウ/…
生きのびるための「失敗」入門
雨宮 処凛/著
「女子」という呪い
雨宮 処凛/著
この社会の歪みと希望
佐藤 優/著,雨…
コロナ禍、貧困の記録 : 2020…
雨宮 処凛/著
学校、行かなきゃいけないの? : …
雨宮 処凛/著
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
疫病と人類 : 新しい感染症の時代…
山本 太郎/著
モダン・タイポグラフィ : 批判的…
ロビン・キンロス…
ウイルス・感染症と「新型コロナ」…1
稲葉 茂勝/著,…
相模原事件・裁判傍聴記 : 「役に…
雨宮 処凛/著
ロスジェネのすべて : 格差、貧困…
雨宮 処凛/編著…
この国の不寛容の果てに : 相模原…
雨宮 処凛/編著…
非正規・単身・アラフォー女性 : …
雨宮 処凛/著
「女子」という呪い
雨宮 処凛/著
世代の痛み : 団塊ジュニアから団…
上野 千鶴子/著…
抗生物質と人間 : マイクロバイオ…
山本 太郎/著
経済的徴兵制をぶっ潰せ! : 戦争…
雨宮 処凛/著,…
エキタス : 生活苦しいヤツ声あげ…
エキタス/著,今…
不透明な未来についての30章 : …
雨宮 処凛/著
「生活保護なめんな」ジャンパー事件…
生活保護問題対策…
人はなぜ太りやすいのか : 肥満の…
マイケル・L.パ…
女子と貧困 : 乗り越え、助け合う…
雨宮 処凛/著
自己責任社会の歩き方 : 生きるに…
雨宮 処凛/著
一億総貧困時代
雨宮 処凛/著
生きづらい世を生き抜く作法
雨宮 処凛/著
山本太郎闘いの原点 : ひとり舞台
山本 太郎/著
下流中年 : 一億総貧困化の行方
雨宮 処凛/著,…
みんなが聞きたい安倍総理への質問
山本 太郎/著
14歳からの戦争のリアル
雨宮 処凛/著
失われてゆく、我々の内なる細菌
マーティン・J.…
仔猫の肉球
雨宮 処凛/著
カウンターパンチ : 16世紀の活…
フレット・スメイ…
日本の今を問う : 沖縄・歴史・憲…
雨宮 処凛/著,…
命が踏みにじられる国で、声を上げ続…
雨宮 処凛/著
14歳からわかる生命倫理
雨宮 処凛/著
「ポスト戦後」を生きる : 繁栄の…
保阪 正康/著,…
バカだけど社会のことを考えてみた
雨宮 処凛/著
生活保護で生きちゃおう! : 崖っ…
雨宮 処凛/文,…
エイズの起源
ジャック・ペパン…
学校では教えてくれない人生を変える…
雨宮 処凛/著,…
14歳からわかる生活保護
雨宮 処凛/著
また、福祉が人を殺した : 札幌姉…
寺久保 光良/ル…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001369986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
僕にもできた!国会議員 |
書名ヨミ |
ボク ニモ デキタ コッカイ ギイン |
著者名 |
山本 太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タロウ |
著者名 |
雨宮 処凛/取材・構成 |
著者名ヨミ |
アマミヤ カリン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-480-86466-6 |
内容紹介 |
山本太郎が国会議員になって、変えられたことは何か? 2013年に参議院議員となった山本太郎が、成果の数々、原発・被曝問題、経済政策などについて語る。松尾匡・朴勝俊との鼎談、木村草太との対談も収録。 |
著者紹介 |
1974年兵庫県生まれ。自由党共同代表。文教科学委員会、東日本大震災復興特別委員会、資源エネルギーに関する調査会に所属。著書に「みんなが聞きたい安倍総理への質問」など。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
個人件名 |
山本 太郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国会議事堂の方向もわからない。専門家の講義を受けても何が問題かもわからない。そんな山本太郎が猛烈に学び、時に総理に挑み、時に牛歩し、災害対策、生活保護etc.数々の成果を上げるまでの大冒険! |
(他の紹介)目次 |
序章 議員になってからを振り返る―何がわからないかもわからなかった6年前 第1章 山本太郎にもできた!―意外な「成果」の数々 第2章 なぜ、小沢一郎氏と合流したのか?そしてなぜ、牛歩したのか? 第3章 山本太郎、今、改めて原発・被曝問題を語る 第4章 山本太郎、経済政策を語る 第5章 山本太郎が皆さんからの質問に答えます 第6章 木村草太氏と憲法を語る 第7章 山本太郎と愉快な仲間たち―事務所スタッフ紹介 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 太郎 1974年兵庫県宝塚市生まれ。’90年「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「ダンス甲子園」に出場。’91年映画デビュー。2001年日本映画批評家大賞助演男優賞、’03年ブルーリボン賞助演男優賞受賞。’11年4月より反原発活動を開始。’13年7月参院選に当選。’14年「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表に。’16年10月、政党名を「自由党」に改称、共同代表に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 雨宮 処凛 1975年北海道生まれ。作家・活動家。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国―雨宮処凛自伝』(太田出版、ちくま文庫)にてデビュー。’06年から貧困・格差の問題に取り組む。著書多数。『生きさせろ!―難民化する若者たち』(太田出版、ちくま文庫)にてJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ