蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
メディア社会の現在
|
著者名 |
林 進/編
|
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
1994.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900230678 | 361/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000808789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディア社会の現在 |
書名ヨミ |
メディア シャカイ ノ ゲンザイ |
著者名 |
林 進/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ススム |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.453
|
分類記号 |
361.453
|
ISBN |
4-7620-0518-5 |
内容紹介 |
現代メディア社会の諸相や問題点をとりあげて論考するとともに、日本のメディア社会の実態の報告や問題の提起を試みる。 |
件名 |
マス・メディア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
安倍政権の暴走を止めよう!集団的自衛権、特定秘密保護法、生活保護法、残業代ゼロ法案、派遣法…もう他人事じゃあない!明日はわが身です! |
(他の紹介)目次 |
1 沖縄から撃つ安倍政権 2 戦後保守政治と憲法 3 孫が祖父に聞く歴史認識、そして現代へのまなざし 戦後五〇年に際しての談話(「村山談話」全文) |
(他の紹介)著者紹介 |
雨宮 処凛 作家、活動家。1975年、北海道生まれ。愛国パンクバンドボーカルなどを経て、デビュー。以来、若者の「生きづらさ」についての著作を発表する。新自由主義のもと、不安定さを強いられる人々「プレカリアート」問題に取り組み、取材、執筆、運動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐高 信 評論家。1945年山形県酒田市生まれ。郷里の高校教師、経済誌編集者を経て、評論家に。「社畜」という言葉で日本企業社会の病理を露わにし、経済評論にとどまらず、憲法、教育などについて辛口の評論活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 照屋 寛徳 衆議院議員、社民党国対委員長。1945年、サイパン島米軍捕虜収容所にて生まれる。嘉手納爆音訴訟、刑特法裁判の弁護団、労働組合等の労働裁判を担当し、刑事事件で7件の無罪を勝ち取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早野 透 桜美林大学教授、元朝日新聞コラムニスト。1945年生まれ。朝日新聞政治部記者として、田中角栄の番記者などを皮切りに歴代政権を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三上 智恵 「標的の村」映画監督。1964年東京生まれ。成城大学で沖縄民俗を専攻。毎日放送、琉球朝日放送元アナウンサー。映画「標的の村」は2013年山形映画祭において、「市民賞」「日本映画監督協会賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村山 富市 第81代内閣総理大臣。社民党名誉党首(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ