検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生100年時代の経済 急成長する高齢者市場を読み解く    

著者名 ジョセフ・F.カフリン/著   依田 光江/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180453276675/カ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675 675
マーケティング 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001362928
書誌種別 図書
書名 人生100年時代の経済 急成長する高齢者市場を読み解く    
書名ヨミ ジンセイ ヒャクネン ジダイ ノ ケイザイ 
著者名 ジョセフ・F.カフリン/著
著者名ヨミ ジョセフ F カフリン
著者名 依田 光江/訳
著者名ヨミ ヨダ ミツエ
出版者 NTT出版
出版年月 2019.3
ページ数 6,365p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-7571-2373-1
内容紹介 高齢化は危機ではなく好機。未開拓のビジネスチャンスを探せ! さまざまなプロダクトの成功/失敗事例をもとに、企業が高齢者市場で成功するための秘訣を公開する。
著者紹介 米マサチューセッツ工科大学エイジラボ(AgeLab高齢化研究所)所長。同大学都市研究計画学科等で教鞭をとるほか、高齢者のリタイア後の人生に関するオピニオンリーダーとして活躍。
件名 マーケティング、高齢者
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 高齢者を弱者と見なす時代遅れのイメージと、ITや医学の恩恵を享受するこれからの高齢者の実態との乖離は広まるばかりだ。米国だけで年間8兆ドルにのぼるシニア向け市場に注目し、さまざまなプロダクトの成功/失敗事例をもとに、私たちの年のとり方を変えるデザインとイノベーションを提示する。
(他の紹介)目次 1部(老いの歴史
老いにまつわる神話
女性のつくる未来
世代分離か、世代統合か)
2部(攻めの共感戦略と超越的デザイン
健康と安全と発想の転換の勝利
幸福の追求
人生100年時代の生きがいの追求、そして遺産)
(他の紹介)著者紹介 カフリン,ジョセフ・F.
 米マサチューセッツ工科大学(MIT)エイジラボ(AgeLab高齢化研究所)所長。MITの都市研究計画学科とスローン経営大学院の高度管理プログラムで教鞭をとるほか、高齢者のリタイア後の人生に関するオピニオンリーダーとして活躍。専門は人口動態の変化、テクノロジー、社会動向、消費者行動がビジネスや政府のイノベーションに与える影響など、ジョージ・W・ブッシュ第43代大統領政権時の高齢者の移動手段に関する政策アドバイザー、全米退職者協会(AARP)の理事会メンバーを務め、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の「退職後の未来を創造する12人のイノベーター」、ファスト・カンパニー誌の「経済界で最もクリエイティブな100人」にも選出されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
依田 光江
 翻訳家。お茶の水女子大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。