検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性労働の日本史 古代から現代まで    

著者名 総合女性史学会/編   辻 浩和/編   長島 淳子/編   石月 静恵/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180434078366.3/ジ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
366.38 366.38
女性労働-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001360389
書誌種別 図書
書名 女性労働の日本史 古代から現代まで    
書名ヨミ ジョセイ ロウドウ ノ ニホンシ 
著者名 総合女性史学会/編
著者名ヨミ ソウゴウ ジョセイシ ガッカイ
著者名 辻 浩和/編
著者名ヨミ ツジ ヒロカズ
著者名 長島 淳子/編
著者名ヨミ ナガシマ アツコ
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.3
ページ数 10,324p
大きさ 21cm
分類記号 366.38
分類記号 366.38
ISBN 4-585-22235-4
内容紹介 早乙女、女官、遊女、女医、女髪結、女工、主婦…。古代から現代までの各時代の女性労働の特質や歴史的位置について概観するとともに、史・資料、絵画などをもとにさまざまな視角から女性労働を浮かび上がらせる。
件名 女性労働-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史を担ってきた女性たち―早乙女、女官、遊女、女医、女髪結、女工、主婦…。様々な女性労働の変遷をたどり、婚姻や家族形態、国家や社会規範とのかかわり、性別分業や地位・待遇面の実態を明らかにする。変化の時代をしなやかに、たくましく生き抜いた女性たちの姿を多数の史・資料、絵画から描き出す。
(他の紹介)目次 第1部 時代的変遷(古代
中世
近世
近現代)
第2部 実像と表象(古代
中世
近世
近現代)
第3部 衣料生産・技術と女性(古代
近現代)
(他の紹介)著者紹介 辻 浩和
 1982年生まれ。川村学園女子大学准教授。専門は日本中世芸能史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長島 淳子
 1954年生まれ。総合女性史学会代表。国士舘大学非常勤講師。専門は日本近世史・女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石月 静恵
 1951年生まれ。桜花学園大学客員教授。専門は日本近現代女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。