検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄のカーテン 東欧の壊滅1944-56 下   

著者名 アン・アプルボーム/著   山崎 博康/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180438350234/ア/21階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
234.075 234.075
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990) ハンガリー-歴史 ポーランド-歴史 共産主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001354280
書誌種別 図書
書名 鉄のカーテン 東欧の壊滅1944-56 下   
書名ヨミ テツ ノ カーテン 
著者名 アン・アプルボーム/著
著者名ヨミ アン アプルボーム
著者名 山崎 博康/訳
著者名ヨミ ヤマザキ ヒロヤス
出版者 白水社
出版年月 2019.3
ページ数 322,66p
大きさ 20cm
分類記号 234.075
分類記号 234.075
ISBN 4-560-09679-6
内容紹介 東独、ポーランド、ハンガリーにおいて、ソ連はいかに勢力圏を確立したのか? 大戦終結の前年から、東側陣営に取り込まれた東欧にソ連への反乱が起きた時期までを描き、「スターリン主義」「全体主義」の実態を明らかにする。
著者紹介 1964年生まれ。米国出身。歴史家、ジャーナリスト。『ワシントン・ポスト』コラムニスト。「グラーグ」でピュリツァー賞、「鉄のカーテン」でクンディル歴史賞受賞。
件名 ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)、ハンガリー-歴史、ポーランド-歴史、共産主義
言語区分 日本語
受賞情報 クンディル歴史賞

(他の紹介)内容紹介 ソ連の傀儡、追従者から、面従腹背の市民、労働者まで、肉声が蘇る。「東ベルリン暴動」から「ハンガリー革命」まで、テーマごとに縦横に活写。ピュリツァー賞受賞の歴史家が、最新研究に基づいて、「スターリン主義」の真相を暴く!
(他の紹介)目次 第2部 スターリン主義絶頂期(反動的敵対者
内なる敵対者
ホモ・ソヴィエティクス
社会主義リアリズム
理想都市
不承不承の協力者
受動的反対派
革命)
(他の紹介)著者紹介 アプルボーム,アン
 1964年生まれ。米国出身の歴史家、ジャーナリスト。『ワシントン・ポスト』のコラムニスト。『グラーグソ連集中収容所の歴史』(白水社)でピュリツァー賞受賞。『鉄のカーテン―東欧の壊滅1944‐56』で全米図書賞の最終候補、クンディル歴史賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 博康
 1948年、千葉県生まれ。東京外国語大学卒業、共同通信社入社。ワルシャワ支局長、モスクワ支局長を歴任。現在、共同通信社客員論説委員。法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。