検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方   ACTIVE HEALTH  

著者名 久手堅 司/[著]
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013170257498.3/ク/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310296882498.3/ク/2階図書室LIFE-260一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
338.2 338.2
金融-歴史 国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001336143
書誌種別 図書
著者名 久手堅 司/[著]
著者名ヨミ クデケン ツカサ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2018.12
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-295-40256-5
分類記号 498.3
分類記号 498.3
書名 最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方   ACTIVE HEALTH  
書名ヨミ サイコウ ノ パフォーマンス オ ヒキダス ジリツ シンケイ ノ トトノエカタ 
内容紹介 自律神経が乱れると体調不良が起こり、仕事のパフォーマンスも落ちる。自律神経について解説するほか、自律神経が整う、1日1分からの骨格コンディショニングをイラストで紹介する。動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 東邦大学医学部医学科卒業。せたがや内科・神経内科クリニック院長。医学博士。日本内科学会・総合内科専門医、日本神経学会・神経内科専門医、日本頭痛学会・頭痛専門医。
件名1 健康法
件名2 自律神経
叢書名 ACTIVE HEALTH

(他の紹介)内容紹介 本書は、世界の金融取引がどのように発展してきたかを観察しながら、今後の国際金融の展望を、実務的な視点から考えたものである。国際金融という場には、金や銀という一時代前の地金の問題や、中央銀行の役割、変動する為替市場、金融技術、資本市場といった現代的な問題が複雑に絡み合っている。これを網羅的かつ歴史的に捉えることを試みる。
(他の紹介)目次 第1章 英国金融の興亡―地金からポンドへ(ポンドと銀貨の長い歴史
ポンドがめぐり英国経済はまわる ほか)
第2章 米国の金融覇権―ポンドからドルへ(英国はなぜ動脈硬化に陥ったのか
新興国アメリカの挑戦 ほか)
第3章 為替変動システムの選択―金とは何だったのか(ブレトンウッズ体制の時代へ
変動相場制の幕開け ほか)
第4章 金融技術は何をもたらしたか―進化する資本市場(先物取引の誕生
金融技術はどう利用されたか ほか)
第5章 二極化する国際金融―ドルvsユーロの構図(ユーロの驚くべき金融力
米国の金融覇権を支えるFRB議長 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉都 康行
 1955年生まれ。東大経済学部卒業後、東京銀行入行。東京、香港、ロンドンで15年ほど資本市場業務に携わった後、バンカーストラスト勤務を経て97年よりチェースマンハッタンのマネージングディレクター。のちRPテック代表取締役、中央大学大学院経済学研究科客員教授、フィスコ取締役。日本金融学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。