検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融ビジネスの歴史 金融技術の制度化と再構築    

著者名 青野 正道/著
出版者 中央経済社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116416686338.2/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 文平
2015
913.6 913.6
直木賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300068841
書誌種別 図書
著者名 青野 正道/著
著者名ヨミ アオノ マサミチ
出版者 中央経済社
出版年月 2003.9
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-65010-2
分類記号 338.2
分類記号 338.2
書名 金融ビジネスの歴史 金融技術の制度化と再構築    
書名ヨミ キンユウ ビジネス ノ レキシ 
副書名 金融技術の制度化と再構築
副書名ヨミ キンユウ ギジュツ ノ セイドカ ト サイコウチク
内容紹介 金融ビジネスの歴史的事例を取り上げることによって、金融技術が制度(慣行や法のようなルール)として定着する過程を検討し、今後の金融制度改革の方向性を考え、役に立つ現実的な情報を提供する。
著者紹介 1950年新潟県生まれ。東北大学大学院経済学研究科修了。現在、北海学園大学経営学部経営学科教授。銀行論、金融論担当。著書に「金融制度とマクロ経済」「都市銀行のガバナンス」など。
件名1 金融-歴史

(他の紹介)内容紹介 太平の世に行き場を失い、人生に惑う武家の男たち。身ひとつで生きる女ならば、答えを知っていようか―。時代小説の新旗手が贈る傑作武家小説集。
(他の紹介)著者紹介 青山 文平
 1948年、神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。経済関係の出版社に十八年勤務、その後フリーライターを経て、2011年『白樫の樹の下で』で第十八回松本清張賞受賞。2015年には『鬼はもとより』で第十七回大藪春彦賞受賞。同作は第一五二回直木賞候補にもなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。