蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
イラストでわかるネコ学大図鑑 宝島社新書
|
著者名 |
服部 幸/著
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013236753 | 645/ハ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5514062032 | 645/ハ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
猫とくらそう : 世界一わかりやす…
服部 幸/監修,…
猫の病気のサインがわかる図鑑 : …
服部 幸/監修
猫の病気のサインがわかる図鑑 : …
服部 幸/監修
伝統の和食から現代のWASHOKU
服部 幸應/監修…
猫の主訴100から紐解く診療ハンド…
服部 幸/監修
猫に愛される人になる
服部 幸/著
ネコの看取りガイド : ネコのきも…
服部 幸/監修
ニャンでかな? : 世界一楽しく猫…
服部 幸/監修
猫が食べると危ない食品・植物・家の…
服部 幸/監修
食卓からSDGsをかんがえよう!2
稲葉 茂勝/著,…
食卓からSDGsをかんがえよう!3
稲葉 茂勝/著,…
食卓からSDGsをかんがえよう!1
稲葉 茂勝/著,…
猫からのおねがい : 猫も人も幸せ…
服部 幸/監修,…
大豆の学校 : もっと大豆を知ろう…
服部 幸應/監修…
食育の本 : 「食育」のすべてがわ…
服部 幸應/監修
英訳付きニッポンの名前図鑑 和食・…
服部 幸應/監修…
猫専門医が教えるこんな時どうする?
服部 幸/監修
What is 和食 WASHOK…
服部 幸應/監修…
ネコのキモチ解剖図鑑 : ネコに好…
服部 幸/監修
一流料理店の厨房 : 最高の料理を…
服部 幸應/著
ネコの看取りガイド : ネコのきも…
服部 幸/監修
ネコの本音の話をしよう
服部 幸/著
世界の六大料理基本事典
服部 幸應/著
ネコにウケる飼い方
服部 幸/著
心と身体を強くする食育力
服部 幸應/著
和食のすべてがわかる本 : たの…4
服部 幸應/監修…
和食のすべてがわかる本 : たの…3
服部 幸應/監修…
和食のすべてがわかる本 : たの…2
服部 幸應/監修…
和食のすべてがわかる本 : たの…1
服部 幸應/監修…
イキイキ赤ちゃん体操&ベビーマッサ…
山口 千恵子/著…
子どもと楽しむクッキングの魔法 :…
平岡 しおり/著…
なぜ、好きなものだけ食べてはいけな…
服部 幸應/著
日本架空伝承人名事典
大隅 和雄/編集…
日本のもと米
服部 幸應/監修
服部幸應の健康レシピ
服部 幸應/著
歌舞伎事典
服部 幸雄/編,…
「食べ方」のマナー便利帳 : すぐ…
服部 幸應/監修…
服部幸應の「食のはじめて物語」
服部 幸應/監修…
イラスト版みんなでごはん : 子ど…
服部 幸應/監修…
頭のよい子どもを育てるみそレシピ1…
服部 幸應/監修
日本の伝統芸能講座舞踊・演劇
服部 幸雄/監修…
アンチエイジング食材ベスト100 …
サラ・マーソン/…
絵で読む歌舞伎の歴史
服部 幸雄/著
美人を作るジュースベスト100 :…
サラ・オーウェン…
仮名手本忠臣蔵を読む
服部 幸雄/編
ネコの気持ちがよ〜くわかる本 : …
服部 幸/監
おやおやもったいない! : もった…
岡本 一郎/作,…
おいしいランドのたんけんたい : …
本間 正樹/作,…
おふくちゃんのおいしいごはん : …
山本 和子/作,…
きこえたね!いただきます : 感謝…
山本 省三/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001330812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イラストでわかるネコ学大図鑑 宝島社新書 |
書名ヨミ |
イラスト デ ワカル ネコガク ダイズカン |
著者名 |
服部 幸/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ ユキ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
645.7
|
分類記号 |
645.7
|
ISBN |
4-8002-9098-4 |
内容紹介 |
健康チェックの意外なコツから「ふみふみ」の理由まで、ネコの謎を専門医が徹底解説。ネコという動物のことがわかり、ネコと楽しく安心して暮らすための情報をまとめた本。 |
著者紹介 |
北里大学獣医学部卒業。東京猫医療センター院長。獣医師。著書に「猫とわたしの終活手帳」「ネコの本音の話をしよう」など。 |
件名 |
ねこ(猫)-飼育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ネコのあらゆる知識をイラストとマンガで網羅した大図鑑ができました。ネコの品種別の特徴は知っていても、その品種ごとにかかりやすい病気があるのはご存じですか?本書では、誰もが大好きな肉球や、気持ちを表す耳やヒゲなど、知られざるネコの体の仕組みを大解剖。また、ネコ選びのコツや、あらかじめ用意しておきたい道具などの導入編から、季節ごとの注意点、普段からできる健康チェックといった日常編まで幅広くカバーしました。緊急の病気の対応や予防ワクチンも一覧で掲載しています。これからネコを飼ってみたい人、今飼っている人のどちらの方にも役立つ知識を、ネコ専門医による解説でわかりやすく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ネコのカラダ(ネコの目 ネコの耳 ほか) 第2章 ネコと暮らしのキホン(ネコとの出会い編 ネコが住みやすい環境編 ほか) 第3章 ネコとの暮らしを充実させる(ネコとのコミュニケーション編 ネコのお手入れ編) 第4章 暮らしの疑問とネコのケア(暮らしの疑問編 ネコの病気ケア編) 第5章 ネコにまつわる雑学(ネコの祖先は砂漠生まれの「リビアヤマネコ」 ネコが日本にやって来たのは古墳時代? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 幸 東京猫医療センター院長、獣医師。北里大学獣医学部卒業。動物病院勤務後、2005年より都内の猫専門病院の分院長を務める。12年に「東京猫医療センター」を開院し、13年には国際猫医学会からアジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定される。その後も長く猫の専門医療に携わる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ