蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180430217 | 933.7/ホガ/ | 1階文庫 | 93 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
厚別 | 8013390748 | 933.7/ホガ/ | 1階文庫 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似新川 | 2213105485 | 933/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇宙論 時間(物理学) 空間(物理学)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001338157 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
火星の遺跡 創元SF文庫 |
| 書名ヨミ |
カセイ ノ イセキ |
| 著者名 |
ジェイムズ・P.ホーガン/著
|
| 著者名ヨミ |
ジェイムズ P ホーガン |
| 著者名 |
内田 昌之/訳 |
| 著者名ヨミ |
ウチダ マサユキ |
| 出版者 |
東京創元社
|
| 出版年月 |
2018.12 |
| ページ数 |
438p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
933.7
|
| 分類記号 |
933.7
|
| ISBN |
4-488-66327-8 |
| 内容紹介 |
火星の都市で行われた瞬間移動技術の人体実験は成功と思われたが、被験者となった科学者の身辺で奇妙な事件が多発する。一方、火星で発見された巨石遺跡を、古代文明の実在証拠と考える地球からの考古学遠征隊に危機が迫り…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
未来や過去という時間、星々が輝く宇宙空間をどこまでも自由に旅していくことができたら…。それは、物理学的見地によれば、ありえないことでもないのです。タイムマシン、あるいは究極の宇宙船のしくみは?宇宙の果て、時空を超えたところにあるものとは?第一線で研究する著者が、豊富な図版を示しつつやさしくお話ししていきます。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部(昔に戻りたいというあなたへ 未来へ向かう 過去へ向かう 過去へ戻ると矛盾するか) 第2部(できるだけ遠くへ行きたいあなたへ 太陽系の外へ行く 銀河系の外へ行く 宇宙はどこまで広いのか) 第3部(時空を超えたその先には) 付録 相対論的な宇宙船での往復旅行を計算 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松原 隆彦 1966年、長野県生まれ。京都大学理学部卒業、広島大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科助手、ジョンズホプキンス大学物理天文学科研究員、名古屋大学大学院理学研究科准教授などを経て、高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所教授。専門は宇宙論(宇宙の構造形成と進化、観測的宇宙論の基礎理論、統計的宇宙論、宇宙の大規模構造、重力レンズ、宇宙背景放射ゆらぎなど、観測による検証が可能な宇宙論を中心とする理論的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ