山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

もう一度学びたい宗教   大人のカルチャー叢書  

著者名 正木 晃/著
出版者 枻出版社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013085812162/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013204927162/マ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正木 晃
2018
162 162
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311672
書誌種別 図書
書名 もう一度学びたい宗教   大人のカルチャー叢書  
書名ヨミ モウ イチド マナビタイ シュウキョウ 
著者名 正木 晃/著
著者名ヨミ マサキ アキラ
出版者 枻出版社
出版年月 2018.9
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 162
分類記号 162
ISBN 4-7779-5289-2
内容紹介 「世界三大宗教」の違いは一体なに? 宗教は私たちの人生にどう役立っているのか? NHK「こころの時代」でおなじみの宗教学者が、世界の宗教を徹底解説。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。宗教学者。慶應義塾大学文学部非常勤講師。著書に「マンダラと生きる」「密教」「現代日本語訳法華経」など。
件名 宗教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宗教のことがわかると世界を正しく理解できる!宗教は私たちの人生にどう役立っているのか?世界の宗教を宗教別に紹介。NHK「こころの時代」でおなじみの宗教学者が徹底解説!
(他の紹介)目次 序章 宗教のことがわかると世界を正しく理解できる
第1章 アジアの宗教とヨーロッパの宗教
第2章 イスラーム教
第3章 仏教
第4章 キリスト教
第5章 世界の宗教
(他の紹介)著者紹介 正木 晃
 宗教学者。1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授、中京女子大学助教授などを経て、現在は慶應義塾大学文学部非常勤講師。日本とチベットの仏教を中心に修行における心身の変容、宗教図像学などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。