検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京儚夢 銅板建築を訪ねて    

著者名 高野 慎三/著
出版者 論創社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013118702521/タ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
521.6 521.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001308212
書誌種別 図書
書名 東京儚夢 銅板建築を訪ねて    
書名ヨミ トウキョウ ボウム 
著者名 高野 慎三/著
著者名ヨミ タカノ シンゾウ
出版者 論創社
出版年月 2018.9
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 521.6
分類記号 521.6
ISBN 4-8460-1750-7
内容紹介 関東大震災からの復興の過程で建てられた銅板建築。1945年の空襲をまぬがれ、いまなお東京の下町のところどころに遺る、銅板建築を訪ね、カラー写真で紹介する。私的回想も収録。
著者紹介 1940年東京都生まれ。書評紙編集者、青林堂『ガロ』編集者を経て、北冬書房代表。著書に「「ねじ式」夜話」「ガロを築いた人々」「旧街道」など。
件名 建築-日本-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関東大震災からの復興の過程で建てられた銅板建築は、1945年の空襲をまぬがれたものが、いまなおところどころに遺る。それら銅板建築を探して、東京の下町を歩いた。
(他の紹介)目次 中央区
千代田区
台東区
品川区
私的回想
(他の紹介)著者紹介 高野 慎三
 1940年、東京都生まれ。ペンネームは権藤晋(ごんどうすすむ)。書評紙編集者、青林堂の『ガロ』編集者を経て、北冬書房代表。マンガのほか、映画、旧街道、宿場探索。貸本マンガ史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。