検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

100年マンション 資産になる住まいの育てかた  日経プレミアシリーズ  

著者名 長嶋 修/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310279433365.3/ナ/2階図書室LIFE-269一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
365.35 365.35
マンション 建築物-維持管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001307748
書誌種別 図書
書名 100年マンション 資産になる住まいの育てかた  日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ ヒャクネン マンション 
著者名 長嶋 修/著
著者名ヨミ ナガシマ オサム
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.9
ページ数 229p
大きさ 18cm
分類記号 365.35
分類記号 365.35
ISBN 4-532-26383-6
内容紹介 マイホームを廃墟にしないために、今やるべきこととは? 不動産業界のご意見番が贈る、マンション危機の処方箋。管理組合の運営から、大規模修繕計画のつくり方、管理・工事会社とのつきあい方、選び方まで指南する。
著者紹介 1967年生まれ。不動産コンサルタント。株式会社さくら事務所代表取締役会長。著書に「「空き家」が蝕む日本」「失敗しないマンション選び」「住宅選びこれだけ心得帖」など。
件名 マンション、建築物-維持管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 目指すは「100年マンション」―。あなたの住むマンションが、資産性を維持しつづけるか、限りなく価値ゼロに向かうかは、ひとえに「管理状態」で決まる。不動産業界のご意見番で、「建物調査」のトップランナーが、管理組合の運営から、大規模修繕計画のつくり方、管理会社や工事会社とのつきあい方、選び方までを指南します。
(他の紹介)目次 第1章 マンションの未来年表を書く(「終の棲家」になったマンション―2019年
マンションの空き家が社会問題化 消費税率が8%から10%へ―2020年 ほか)
第2章 マンションは長寿命化するしかない(なぜこんなことになってしまったのか
マンションの始まりは1956年 ほか)
第3章 100年マンション先進事例に学ぶ(イニシア千住曙町
白金タワー ほか)
第4章 ずっと資産になるマンションを創るために必要な16の提言(管理会社の交替は慎重に
無償の「アフターメンテナンス」を最大限に活用 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。