蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
東大式世界一美しく正しい歩き方 100歳まで健康で動けるカラダをつくる!
|
著者名 |
小林 寛道/著
|
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310287972 | 498.35/コ/ | 2階図書室 | LIFE-259 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001156476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エクソシスト 創元推理文庫 |
書名ヨミ |
エクソシスト |
著者名 |
ウィリアム・ピーター・ブラッティ/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム ピーター ブラッティ |
著者名 |
宇野 利泰/訳 |
著者名ヨミ |
ウノ トシヤス |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
557p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-488-58201-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
名医が教える最新“血管健康法”。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭図解 「ゴースト血管」を生き返らせる 自己診断 あなたの血管のゴースト化度をチェック 第1章 いま、なぜ「ゴースト血管」が注目されているのか? 第2章 「ゴースト血管」は老化や万病を引き起こす 第3章 「ゴースト血管」は何歳からでも生き返る 第4章 「ゴースト血管」が生き返る「かかと上げ下げ」―有酸素運動と下半身の運動 第5章 「ゴースト血管」が生き返る食事法 第6章 「ゴースト血管」が生き返る生活習慣 巻末特集 「ゴースト血管」が生き返った体験談 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊賀瀬 道也 愛媛大学大学院老年神経総合診療内科特任教授。愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センターセンター長。1964年愛媛県松山市生まれ。1991年愛媛大学医学部卒業。1999年愛媛大学大学院(機能系専攻)・修了(医学博士)。2003年米国Wake Forest大学・高血圧血管病センター・リサーチフェロー。2005年愛媛大学医学部加齢制御内科(現・老年神経総合診療内科)講師。2011年愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センターセンター長。2014年愛媛大学大学院老年神経総合診療内科准教授。2015年10月より現職。老年病一般内科外来のほかに2006年より動脈硬化性疾患に特化した人間ドック「抗加齢ドック」の運営を担当。2011年4月からは「アンチエイジング相談外来」を、2018年4月からは「あたまの健康チェック外来」もスタートしました。抗加齢ドックのデータを用いた「寝たきり予防」や「脳卒中予防」に関する研究を行っています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ