蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180592149 | J/シ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
絵本図書館 | 1010240461 | J/シ/ | 絵本 | 08B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001459037 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
しばふって、いいな! |
| 書名ヨミ |
シバフ ッテ イイナ |
| 著者名 |
レオーネ・アデルソン/文
|
| 著者名ヨミ |
レオーネ アデルソン |
| 著者名 |
ロジャー・デュボアザン/絵 |
| 著者名ヨミ |
ロジャー デュボアザン |
| 著者名 |
こみや ゆう/訳 |
| 著者名ヨミ |
コミヤ ユウ |
| 出版者 |
瑞雲舎(発売)
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-907613-30-3 |
| 内容紹介 |
目の前の草原にはなんにもないように見える。ところが、草のあいだには、いろんな虫たちがいっぱい! それに草は、牛たちにとってごちそうで…。楽しいリズムの文章と鮮やかな色合いの絵で、緑の中への冒険にいざなう絵本。 |
| 著者紹介 |
1908〜2003年。アメリカ生まれ。小学校の教師などを経て子どもの本を書く。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
高齢者の困った行動の原因となるのは、ほとんどが認知症や頑固な性格よりも、老化による体の変化だったのです。本書では、老化による体の変化と、その対処法として簡単な方法を、医学的にやさしく解説しています。これらを知ることで、周囲の人はイライラせずに冷静に対処でき、高齢者本人は卑屈になることが減ります。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 老人の困った行動3大定番(都合の悪いことは聞こえないふりをする。 突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す。 同じ話を何度もする。過去を美化して話すことも多い。) 第2章 いじわる(「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティブな発言ばかりする。 せっかく作ってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける。 無口で無愛想。こちらが真剣に話を聞こうとすると、かえって口を閉ざす。 「あれ」「これ」「それ」が異様に多くて説明がわかりにくい) 第3章 周りが大迷惑(赤信号でも平気で渡る。 口がそこそこ臭い。 約束したのに、「そんなこと言ったっけ?」と言う。) 第4章 見ていて怖い、心配…(自分の家の中など、「えっ、そこで!?」と思うような場所でよく転ぶ。 お金がないという割に無駄遣いが激しい。 「悪い病気じゃないのか…?」と思うくらい食べない。 命の危険を感じるほどむせる。痰を吐いてばかりいる。 その時間はまだ夜じゃないの?というほど早起き。 そんなに出るの?と不思議に思うくらいトイレが異様に近い。) |
| (他の紹介)著者紹介 |
平松 類 医師/医学博士。愛知県田原市生まれ。昭和大学医学部卒業。現在、昭和大学兼任講師ほか、二本松眼科病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で眼科医として勤務している。のべ10万人以上の高齢者と接してきており、高齢者が多い眼科医として勤務してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している。医療コミュニケーションの研究にも従事し、シニア世代の新しい生き方を提唱する新老人の会の会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ