検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

核は暴走する アメリカ核開発と安全性をめぐる闘い 上   

著者名 エリック・シュローサー/著   布施 由紀子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180353690319.8/シ/11階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリック・シュローサー 布施 由紀子
2018
319.8 319.8
核兵器 アメリカ合衆国-国防-歴史 原子力災害-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294738
書誌種別 図書
書名 核は暴走する アメリカ核開発と安全性をめぐる闘い 上   
書名ヨミ カク ワ ボウソウ スル 
著者名 エリック・シュローサー/著
著者名ヨミ エリック シュローサー
著者名 布施 由紀子/訳
著者名ヨミ フセ ユキコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7
ページ数 356p
大きさ 20cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-309-25385-5
内容紹介 冷戦期に日常的なミスにより起きた、大陸間弾道ミサイル「タイタンⅡ」発射施設の事故。アメリカの核兵器にまつわる事故の実例を明らかにし、核のリスクを生々しく描くとともに、アメリカの核兵器の歴史を丹念に振り返る。
著者紹介 1959年生まれ。アメリカのジャーナリスト。著書に「ファストフードが世界を食いつくす」「巨大化するアメリカの地下経済」など。
件名 核兵器、アメリカ合衆国-国防-歴史、原子力災害-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 冷戦期に日常的なミスにより起きた「想定外」のタイタン2事故。今日に至るまでのアメリカの核兵器開発と管理を軸に緻密に調査取材したノンフィクション大作。
(他の紹介)目次 第1部 タイタン(発端
ニューウェーブ
単独立入禁止区域 ほか)
第2部 制御のメカニズム(最高にして最大の武器を最も多く
規定違反
メガデス)
第3部 事故は起こるもの(許容リスク
最適混合戦略
突入)
(他の紹介)著者紹介 シュローサー,エリック
 1959年生まれ。アメリカのジャーナリスト。緻密な調査取材に基づく記事は高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。