検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おひるねアート撮影術     

著者名 日本おひるねアート協会/著
出版者 小学館
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410290402743/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
367.7 367.7
高齢化社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001046052
書誌種別 図書
書名 おひるねアート撮影術     
書名ヨミ オヒルネ アート サツエイジュツ 
著者名 日本おひるねアート協会/著
著者名ヨミ ニホン オヒルネ アート キョウカイ
出版者 小学館
出版年月 2016.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 743.4
分類記号 743.4
ISBN 4-09-388468-6
内容紹介 寝ころんだ赤ちゃんに背景や小物をつけて、真上から撮影する、わが子と一緒に作るアート写真「おひるねアート」。簡単3ステップで完成する作り方をはじめ、おひるねアートの楽しさを伝える、日本おひるねアート協会の公式本。
件名 写真-撮影(人物)、乳児、睡眠、仮装
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数々の不可能を可能にしてきた現役官僚が示す超高齢社会の「処方箋」。
(他の紹介)目次 第1章 問題の本質を問い直す(私たちは何を間違えているのか―高齢化は対策すべき課題なのか
何を守り、何を変えるべきか―日本の国民皆保険は奇跡の制度 ほか)
第2章 時代に合わなくなった社会保障制度(社会保障制度見直しの視点
糖尿病―不摂生は得?生活習慣病を容認する制度 ほか)
第3章 社会は変えられる―時代に合わない「制度」、業界の「常識」への挑戦(社会の変化に対応できるか
おかしいことはおかしい! ほか)
第4章 世界が憧れる日本へ(お年寄りはもっと幸せになれる
民間保険で人生を豊かに楽しく ほか)
(他の紹介)著者紹介 江崎 禎英
 岐阜県出身。1989年東京大学教養学部国際関係論卒業、通商産業省に入省し、通商問題を担当。出向した大蔵省で金融制度改革に携わる。96年英サセックス大学大学院に留学の後、EU(欧州委員会)に勤務。帰国後、IT政策を担当し、内閣官房で個人情報保護法の立案に携わる。資源エネルギー庁エネルギー政策企画室長、岐阜県商工労働部長、経済産業省生物化学産業課長、同ヘルスケア産業課長などを経て、2017年より経産省商務・サービスグループ政策統括調整官兼内閣官房健康・医療戦略室次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。