蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
囲碁史探偵が行く 昔と今碁打ちの物語
|
| 著者名 |
福井 正明/著
|
| 出版者 |
日本棋院
|
| 出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2012749129 | 795/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012522896 | 795/フ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012672517 | 795/フ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513585850 | 795/フ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000100356 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
囲碁史探偵が行く 昔と今碁打ちの物語 |
| 書名ヨミ |
イゴシ タンテイ ガ イク |
| 著者名 |
福井 正明/著
|
| 著者名ヨミ |
フクイ マサアキ |
| 出版者 |
日本棋院
|
| 出版年月 |
2008.11 |
| ページ数 |
193p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
795.021
|
| 分類記号 |
795.021
|
| ISBN |
4-8182-0600-7 |
| 内容紹介 |
徳川将軍のお手並みは? あの巣鴨プリズンで囲碁が大流行? 古今東西、魅力にあふれる碁打ちたちが繰り広げる数々のエピソードを、我らが囲碁史探偵、福井正明九段が検証。平成の時代にキラリと光る37の物語を紹介する。 |
| 著者紹介 |
昭和19年生まれ。東京都出身。岩本薫九段門下。37年入段、平成15年九段。第5期棋聖戦七段戦優勝。第24期首相杯戦優勝。著書に「碁神道策」など。 |
| 件名 |
囲碁-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
退屈は万病の元。心の専門医がすすめる“定年難民”にならない46のコツ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 こんな人が「定年難民」になりやすい 第2章 定年前後にやっておきたいこと 第3章 生活に「メリハリ」を持つノウハウ 第4章 老後の幸せは人間関係にあり 第5章 お金のことも「ざっくり」考える 第6章 いつまでも「健康な体と頭」の人の共通点 |
| (他の紹介)著者紹介 |
保坂 隆 保坂サイコオンコロジー・クリニック院長、聖路加国際病院・診療教育アドバイザー。1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。90年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部講師、同大学医学部教授を経て、2010年、聖路加国際病院で精神腫瘍科を開設し、がん患者の心のケアにあたる。2017年、聖路加国際病院を定年退職し、保坂サイコオンコロジー・クリニックを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ