検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人口減少を乗り越える 縦割りを脱し、市民と共に地域で挑む    

著者名 藤本 健太郎/著
出版者 法律文化社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180294407334.3/フ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
334.31 334.31
日本-人口 少子化 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001265944
書誌種別 図書
書名 人口減少を乗り越える 縦割りを脱し、市民と共に地域で挑む    
書名ヨミ ジンコウ ゲンショウ オ ノリコエル 
著者名 藤本 健太郎/著
著者名ヨミ フジモト ケンタロウ
出版者 法律文化社
出版年月 2018.4
ページ数 5,193p
大きさ 21cm
分類記号 334.31
分類記号 334.31
ISBN 4-589-03920-0
内容紹介 従来の少子化対策の問題点を確認し、深刻な人口減少が進む地域の厳しい現状を概観。育児・介護支援の拡充に向けて、包括的な人口減少対策を提言する。
著者紹介 1967年生まれ。山口県出身。東京大学経済学部経済学科卒業。静岡県立大学教授。著書に「ソーシャルデザインで社会的孤立を防ぐ」など。
件名 日本-人口、少子化、地域社会
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 人口減少社会の到来
第1章 人口減少地域の現状
第2章 人口減少地域の課題と対策の方向性
第3章 保育サービスの充実―重い自己負担、待機児童と保育所閉所、小一の壁
第4章 育児の経済的支援―高齢者に偏重する社会保障、重い教育費負担
第5章 人口減少対策としての地域包括ケア
第6章 制約社員の働きやすい地域づくり―縦割りを越えた包括的な両立支援
第7章 人口減少を防ぐためのまちづくり
第8章 提言―縦割りを越える、市民の力を借りる
(他の紹介)著者紹介 藤本 健太郎
 1967年山口県出身。1991年東京大学経済学部経済学科卒業。1991〜2002年厚生省(当時)に入省し、年金局企業年金国民年金基金課企画係長、社会・援護局企画課課長補佐、大臣官房政策課課長補佐等を歴任。1999〜2002年在ドイツ日本国大使館一等書記官。2002〜2004年内閣官房行政改革推進本部特殊法人等改革推進室参事官補佐。2004〜2008年大分大学准教授。2008〜2016年静岡県立大学准教授。2016年〜静岡県立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。