山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

脳の専門医が教える脳が若返る40代からの食事術 あなたも脳内糖尿病かもしれない!    

著者名 熊谷 頼佳/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013309846498.5/ク/図書室7一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.583 498.583
食生活 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001252456
書誌種別 図書
書名 脳の専門医が教える脳が若返る40代からの食事術 あなたも脳内糖尿病かもしれない!    
書名ヨミ ノウ ノ センモンイ ガ オシエル ノウ ガ ワカガエル ヨンジュウダイ カラ ノ ショクジジュツ 
著者名 熊谷 頼佳/著
著者名ヨミ クマガイ ヨリヨシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-478-10122-3
内容紹介 食事を変えるだけで、脳は元気になる! 脳の栄養障害が認知症を発症する可能性と、その対策法をわかりやすく解説し、脳の健康を守る最強の食べ物・食べ方を紹介する。
著者紹介 慶應義塾大学医学部卒業。医療法人社団京浜会京浜病院院長。日本慢性期医療協会常任理事、蒲田医師会会長。著書に「認知症予防と上手な介護のポイント」「認知症はなっても〇、防げば◎」など。
件名 食生活、健脳法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最新医学で判明した脳内糖尿病静かに進行していませんか?脳の専門医が教える正しい食事で脳を守れ!
(他の紹介)目次 第1章 食事を変えただけで脳はこんなに元気になった(なぜ認知症の人には便秘の人が多いのか?
おなかの健康なくして頭は元気になれない ほか)
第2章 脳が若々しくなる最強の食べ物・食べ方(「糖質制限食」は、脳をダメにする
脳のパフォーマンスを高める糖の食べ方 ほか)
第3章 なぜ「糖」が脳を壊していくのか(認知症の脳では「糖不足」が起きていた
「糖不足」で壊れていく脳 ほか)
第4章 「血糖」を知れば脳の老化と病気は防げる(肥満から始まる認知症がある
自分に必要な糖の量を知っていますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊谷 頼佳
 医療法人社団京浜会京浜病院院長。1977年、慶應義塾大学医学部卒業後、東京大学医学部脳神経外科学教室入局。東京警察病院、都立荏原病院、東京大学医学部附属病院、自衛隊中央病院などを経て、1992年より京浜病院院長に就任。2014年より日本慢性期医療協会常任理事、蒲田医師会会長に就任。脳神経外科専門医でありながら、慢性医療に専念し、認知症治療に特化。膨大な診療経験から、独自の認知症の3段階ケアを編み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。